日白山-タカマタギ山歩き 2 H.28 03-13(日)
日白山-タカマタギ 1
HOME
山域別記録
日付順山行記録

タカマタギ

東谷山 標高1553.8m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-1.8℃
日白山 標高1529.2m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-4.7℃
毛渡橋  14:35

 雪の積もった林道を歩き線路の下を抜け、毛渡橋西の高速道路下に停めた軽トラで二居集落まで戻ります。
 二居 宿場の湯に15:11戻りました。
shigetaさんは、湯沢から高速道路、私は平標登山口の駐車場を覗いて帰ります。
平標登山口の駐車場は、1/3程除雪して有り、4台停まっていました。

棒立山

棒立山

棒立山

弥彦山

米山

飯士山

日白山を降る

 日白山からタカマタギの間に小ピークが有る。
谷川縦走路の山々がズラリと並び壮観な眺めが広がる場所でも今日は曇り空。
登山者のいる谷川岳が僅かに見れました。
棒立山に1グループ、日白山へ向かう先行者2名にさっきのグループが追いつきそうです。
タカマタギ 標高1529.2m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-4.8℃
棒立山 標高1,420m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:

茂倉岳

八海山


棒立山へ

 タカマタギから急斜面を下りて行く。
もう少し融けるとこちらは、藪が出るだろう。
雪庇が落ちて割れ目も出来ていました。
写真を撮るも雪と雲り空が同化して景色が伝わりません。
鞍部には、テン泊の跡が有りました。

毛渡橋

タカマタギ

東谷山

日白山

棒立山

守門岳

金城山

八海山

トマノ耳

オキノ耳

万太郎山

仙ノ倉山

平標山

飯士山

タカマタギ

送電線鉄塔  14:06

 鉄塔が見えれれば出口は、もう少しである藪を覚悟していたが、それほどでも有りませんでした。
巡視路を辿り右の沢へ降ると沢の上は、とんでもない踏み抜き地獄。
「tomoさん穴の下が見えないよ」と声が掛かり大変な事になりそうでした。
お泊りの跡

 毛渡橋から日白山往復は、縦走よりきついため雪洞やイグルーを作って2日掛かりで行動する事が多いようである。
 日白山頂で出合ったグループの物でしょうか、見事な雪洞が雪の斜面に掘って有りました。
小枝もノコギリで処理して快適そうです。
その先には、雪のブロックで作られたイグルーが2基。
双方とも時間が掛かったでしょうね。
私も大人の雪遊びに参加したいです。

林の急斜面を降るのは、スノーシューにとっては苦手です。
落ち込む事が有ってもアイゼンが正解でした。
棒立山  12:19

 天気が良ければ、タカマタギ方向は素晴らしい景色なのですがね。
これからの降りがかなり急なので、アイゼンに切り替えます。
これまで順調だったので予定より早く歩けました。
タカマタギより棒立山経由下山

棒立山

棒立山

タカマタギ

肩ノ小屋

HOME

タカマタギの地図

日白山-タカマタギ 1
日白山よりタカマタギへ  H.28 3月13日
棒立山を降る

 いつもなら北側からトラバース気味に降るのだが、トレースは真っ逆さまに落ちるように付いていました。
この直登は、かなり大変であっただろうな。
急坂を降りきった所で私は、スノーシューに切り替える。
shigetaさんは、アイゼンのままです。
タカマタギ  11:38

 タカマタギ山頂にさっきのグループがいらっしゃいますので手前の鞍部で食事とします。
カレーうどんとパン3個食べたらshigetaさんが、「そんなに食べるの」とびっくりしています。
 タカマタギ山頂は、天気がよろしくないのであまり印象に残りません。
inserted by FC2 system