日白山-タカマタギ山歩き 1 H.28 03-13(日)
日白山-タカマタギ 2

東谷山へ

 台地の様な東谷山は、もうすぐだ。
shigetaさんは、自宅から出る時にウサギを逃がしたそうでお詫びの電話をかけています。
天気が悪いせいか、後続の方が見えません。

HOME
山域別記録
日付順山行記録
東谷山 標高1553.8m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-1.8℃
日白山 標高1529.2m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-4.7℃
毛渡橋
HOME

タカマタギの地図

タカマタギ 標高1529.2m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:-4.8℃
棒立山 標高1,420m
(shigetaさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:

日白山手前

 日白山手前の小ピークまで来ると山頂に1グループ見えてます。
先行の方2人は、そのままタカマタギ方向へ通過して行ったようだ。
さてもう一登り、トレースを辿り日白山へ。
雪が良いので平標山まで行けそうな感じ。
車を回してなければ、右へ行ったかも?

東谷山

二居より東谷山へ  H.28 3月13日

日白山

タカマタギ

東谷山  8:54

 丘の様な東谷山へ到着。
前方の平標山は、山頂が隠れている。
日白山へ向かう先行者が鞍部を進んでいる。
天気は、曇り空のまま変わらない。
一休みして日白山へと降りましょう。

二居峠  6:51

 雪が出たので早速スノーシューを装着。先行のトレースはつぼ足だ。
ジグザグに登り峠に着くと東屋がありました。
2人とも気温が高く上着を脱ぎます。
昨年は、屋根が出ていただけで今年の雪の少なさが伺えます。

山行図

武能岳

万太郎山

苗場山

東谷山より日白山へ

山歩き行程 (写真を撮りながらで、あくまで参考です)
宿場の湯-38分-二居峠休憩6分-1時間57分-東谷山休憩15分-46分-日白山休憩16分
-37分-タカマタギ手前昼食休憩35分-9分-タカマタギ-41分- 棒立山-59分-P1040-59分-林道
-18分-高速下  全歩行.工程 8時間22分休息等1時間12分含む)

大源太山

霧ノ塔

霧氷の尾根

 わー何処を見ても霧氷だらけ。
藪も無く最高の気分でわくわくしながら先へ進みます。
右の平標山は、まだ山頂が隠れています。
新しいトレースも有るので先行者が、いるはずですがまだ見えません。
雪庇の尾根

 鉄塔からは、藪こぎになるが踏み跡も沢山あるのでそれほどコース取りには苦労しない。
藪を過ぎると雪庇の尾根です。
フワフワの羽毛の様な霧氷、これを見ただけでも心が癒されます。
青空は薄くもっと天気が良くならないかな。

鉄塔  7:18

 峠から尾根に取り付きますと丸くなった雪庇が続く。
登山道は無くても歩き易いのは、鉄塔巡視路なのだろうか。
天気は意外と良さそうだ。

国土地理院2万5千分1地図に加筆

守門岳

金城山

巻機山

八海山

茂倉岳

肩ノ小屋

オキノ耳

トマノ耳

二居集落

東谷山

日白山

平標山

仙ノ倉山

仙ノ倉山

平標山

日白山

東谷山から日白山へ

 しっかりしたトレースも有るし、雪の状態も良い。
雪庇を辿りひたすら前に進めば日白山へ辿り着く。
shigetaさんは、かなり楽しそうだが私としてはもっと綺麗な雪庇を見ているので喜びも半減です。贅沢かな?

  山友のshigetaさんを誘い、日白山-タカマタギの縦走を計画した。
昨年「気ままなな男の山歩き」の赤城さんと逆周りをしたのでコースは、周知している。
3年前は、毛渡橋から日白山往復、2年前は、日白山経由で平標山へと周回した。
二居から毛渡橋への縦走が高低差からして一番簡単であろう。
 土樽毛渡橋から入った所の関越高速下に私の軽トラを停め、二居宿場の湯へshigetaさんの車で向かう。

タカマタギ

平標山

仙ノ倉山

宿場の湯  6:13

 宿場の湯東側に駐車スペースが有る。
私達の他にもう一台ある。もしかすると先行者かも?
旅館や民宿が多い二居宿より旧三国街道に入り込む。
日白山-タカマタギ 2

日白山  9:55

 山頂にいたグループは、雪洞を堀って一泊したと言っていた。
また元の道を戻るそうである。
写真を撮ってもらい、周りの山を見渡してみる。
平標山・万太郎山・谷川岳・苗場山と何故か山頂だけは見えて来ました。

inserted by FC2 system