白毛門-笠ヶ岳山歩き 2  H.26 06-01(日)

白毛門-笠ヶ岳 1へ

白毛門山 標高1,720m
(単独行)
天気:晴れ

山頂気温:26.4℃
笠ヶ岳 標高1,852.1m
(単独行)
天気:晴れ

山頂気温:25.7℃
HOME

笠ヶ岳の地図

白毛門-笠ヶ岳 1へ

ミネザクラと小烏帽子

鞍部より笠ヶ岳
笠ヶ岳へ H.26 6月 1日
下山

 笠ヶ岳へ戻ると馬蹄形を目指す縦走者が一人。清水峠に泊ると言う。
明日も天気が良いので羨ましい限りです。
帰りは、暑くて参りました。
水分を1.8リットルでは足りなくなり、雪融け水を補給する。

 白毛門山頂は、30℃もある。
この時下界は、36℃を越えたとそうだ。
鎖場では、渋滞発生。高校山岳部の慣れない新人が苦戦しているのか。
その調子では、暗くなってしまいます。
まだ登って来る人もいました。

 松ノ木沢ノ頭からは、さすがにバテました。ヒメハルゼミの声を聞きながらヘロヘロで駐車場に到着。
これからは水分は、2倍用意しなくては。
笠ヶ岳-白毛門下山
小烏帽子へ

 笠ヶ岳から避難小屋を過ぎ小烏帽子に向かう。
シャクナゲが有りました。
蕾も有って濃いピンクで美しい。
今日一番の収穫でした。
がんばった甲斐が有りました。
笠ヶ岳より小烏帽子へ
白毛門鎖場
松ノ木沢ノ頭
駐車場
笠ヶ岳


笠ヶ岳より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
黒姫山と妙高山
清水峠
巻機山
武能岳
大源太山
小烏帽子

笠ヶ岳  11:45

  笠ヶ岳に到着。正面の芝倉沢には雪がタップリ残って上まで雪渓登りが出来そうだ。
確か笠ヶ岳の北側にもシャクナゲが有ったな。
ハイマツとシャクナゲの藪を降りて行くとまだ蕾が多い。
私の通っていた高校の先生達が切り開いた大倉尾根の道は、現在廃道である。
下まで降りて行けそうだけれど、増水した湯檜曽川を渡るのは危険が伴いそうである。
 写真を撮っていると後続者が2人やって来た。

最後の登り

笠ヶ岳へ

 シャクナゲを見つけても白い花ばかりで写りの良い濃いピンクが少ないな。
 夏道は、雪融け水が流れ歩き難い場所もある。
昨夜の睡眠が少なかったせいか暑くて最後の登りは、少しへばり気味になってしまいました。

芝倉沢
 小烏帽子にシャクナゲが見えたので、欲が出てまた先へ向かって見たくなった。
何とか時間が許す限りこの晴天を利用せねばもったいない事だ。
 北から西を見渡すと馬蹄形の山並みのずっと奥に黒姫山と妙高山が見えました。

馬蹄形、今年は出来るかな?
蓬峠
七ッ小屋山
苗場山
朝日岳
HOME
山域別記録
日付順山行記録
inserted by FC2 system