奈良俣湖を見下ろす
山頂東面をトラバース
腐った雪で歩き難い

笠ヶ岳の地図

HOME

笠ヶ岳1へ

牛首

竜宮

オヤマ沢田代   13:38

 オヤマ沢田代から小至仏山方向を見るとスキーヤーやボーダー達が沢山いる。登山者は2、3割か、300人位今日は登ったようです。
降りて来るのは、登山者ばかりで、まだ滑る方は続々と登っている。
 尾瀬ヶ原を見下ろすと湿原が広いためハイカーはチラホラで、雪解けが進み歩き難いだろうな。
このオヤマ沢田代も荒廃が進み、コースの移設等対策を考慮しているようだ。

分岐

柄沢岳

刃物ヶ崎山

まきまきさん提供

夏道に出た
だんだん急になる

鳩待峠  14:38

 鳩待峠でアイゼンを外す。
本日の山行きは、駐車場でもたついたが無事止められ天気も良く、道にも迷わず大成功でした。
 それにしても笠ヶ岳は、至仏山に比べ人気が無いな。
今度は、水芭蕉が見たくなりました。

鳩待峠
第二駐車場
赤い布切れの付く道

温泉小屋

燧ヶ岳

会津駒ヶ岳

見晴

スノーシュー隊は、尻セード
これから登るスキーヤー
悪沢岳を見るまきまきさん
小至仏山のボーダー達

悪沢岳へ

 小笠から雪田を下ると潅木林を縫うように歩く。
立木の周りに風穴が出来ている

これは、風の流れで木の周辺の雪が飛ばされるからだが、一箇所枯木の周りだけは不思議と山になっていた。

枯木の周りに雪の山
小笠より悪沢岳へ

小笠  12:14

 斜面の雪田を少し登るだけで小笠山頂なのだ
奈良俣湖が真下に見え、奥利根の山並みが雪の衝立のように連なっている。
此処も景色が素晴らしい。

小さな標柱は、小さな山頂にぴったりだ。

笠ヶ岳より360° パノラマ クリックすると大きくなります。

家ヶ串

中ノ岳

沖武尊山

奈良俣湖

剣ヶ峰山

剣ヶ峰

前武尊山

茂倉岳

一ノ倉岳

白毛門山

苗場山

朝日岳

ジャンクションピーク

下津川山

小沢岳

南面夏道を登る

 日当たりが良いせいか雪が全く無い。
アイゼンを装着しているので非常に歩き難いが、何処に雪が出てくるか判らないのでそのまま登ってしまいましょう。
これでは直ぐにでも花が咲き出しそうです。

岩場を登る

湯ノ小屋コース合流  10:16

 雪が無くなるとそこは夏道でした。
先行者のトレースは、とても有りがたいものです。もしこれを見ていたら御礼申し上げます。
 湯ノ小屋コースと合流した南斜面は、まるで雪が無く夏かと間違える程でした

見晴

竜宮

東電小屋

温泉小屋


登山道から見た谷川岳
小至仏山をトラバースするスキーヤー
休憩するボーダー
オヤマ沢田代から鳩待峠へ
夏道
湯ノ小屋コースと合流

悪沢岳  13:11

  小至仏山の方で、ピカピカ光る物がある。良く見るとボーダーが衝突防止のためか発光器を点けていた。
悪沢岳へは、昇り帰しなのでまきまきさんは疲れたようだ。
 まだ時間がありそうなので、オヤマ沢田代方向に歩いてみる


笠ヶ岳山頂  10:28

 やっと着きました。鳩待峠から至仏山よりこちらの方が遠いかな。
360度の眺望で眺めが素晴らしい!感動もんです。
尖った山頂なので至仏山より景色が良いかも?
 あったかポカポカの山頂では、雪が全く無く地べたに腰を下ろしゆっくり昼食を摂れそうです。
菓子パンにまきまきさんが持ってきたカップラーメンとコーヒーを戴きます。
 前回は、4年前の平成20年7月1日の山開きの日に湯ノ小屋から登り小笠までで至仏山は、諦めました
今日も出足が遅かったので至仏山は無理でしょう

笠ヶ岳山歩き 1 H.24 04-29(日)
笠ヶ岳へ

東電小屋

笠ヶ岳の東を巻く

 小笠から林を抜けると銀世界の緩やかな雪田となる
言われた通り笠ヶ岳の東をトラバースして行くとトレースは、斜面の上段と下段に分かれている
下の方を進んだ方が危険が無いが、先行者は上段を歩いているのでそちらを選ぶ。
笠ヶ岳を左に半周廻ると、どんどん急になり此処でダブルストックからピッケルに持ち替える。右手でしっかり突き刺し、キックステップで一歩一歩足元を踏み固めゆっくり登って行く。
この斜面がが今回の正念場だ。上の方はもっと急なので直登は、無理である。

ダケカンバと至仏山
小笠から雪田を降る
小笠下の雪田
林を行く

笠ヶ岳の東を巻く

 雪の斜面も帰りは、だいぶ緩んだ上にトレースがしっかりしたので気が楽だ。
この笠ヶ岳東斜面も初夏には、チングルマやハクサンイチゲの花が咲き綺麗な場所である

緩やかな雪田を登る
小笠から至仏山

湯ノ小屋コース分岐  11:45

 武尊山を正面に見ながら下り、分岐までやって来た。
アイゼンは、脱いでいた方が良かったと後悔。真っ直ぐ行くと片藤沼を左に見て長い湯ノ小屋まで歩く事になる。
 後で聞くと谷川警備隊の人達がこちらから登ったのでそのトレースだったかも?

笠ヶ岳を南に降る
夏道を巻く
笠ヶ岳より小笠へ

武尊山

八海山

本谷山

至仏山
恐る恐る登る
小笠下より笠ヶ岳へ H.24 4月29日
HOME
山域別記録
日付順山行記録
笠ヶ岳1へ
悪沢岳 標高2,043m 
(まきまきさん同行)
天気:晴
山頂気温:17.7℃
笠ヶ岳 標高2,057.5m 
(まきまきさん同行)
天気:晴
山頂気温:19.5℃

鳩待峠へ

 赤い布を頼りに降るが、人の多さでしっかり踏み固められすっぽり落ちる心配は全く無い。
たまにスキーヤーが木々の間をすり抜け降りて行く。
今日は、誰も満足そうだ。

笠ヶ岳山頂
平ヶ岳
笠ヶ岳山頂
inserted by FC2 system