角間山-湯ノ丸山歩き 1  H.28 06-11(土)
HOME
山域別記録
ズミ
日付順山行記録
角間山-湯ノ丸山 2
鹿沢温泉から角間峠へ H.28 6月11日

地蔵峠駐車場

根子岳

角間山  9:36

 広い尾根に出ると角間山は、もう直ぐだ。

ちょいと急坂を登ると山頂には、一グループ待機中。
 浅間は、少し雲が掛かる。これから向かう湯ノ丸山や烏帽子岳のレンゲツツジは、どうだろうか。
軽食を食べてすこしの休憩を取る。

鐘分岐  11:47

 
やはりツツジは、普段から見れば1/3以下かもしれません。
枯れ木に花が、ポツポツ乗っている程度です。
 完全歩き周る気力が失せてしまいました。
鹿沢温泉方向に帰りましょう。

角間山   標高1,981.2m 
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:24.9℃
湯ノ丸山   標高2,101m 
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:24.1℃

湯ノ丸山の地図

HOME
山行図

根子岳

四阿山

角間山へ

 角間峠から北東へ180m程度登れば角間山だ。

 カラマツの新緑が美しい。レンゲツツジも多少は咲いている。

湯ノ丸山下山

 
上から望遠レンズで見ますと、コンコン平・ツツジ平のツツジが極端に少ない。
今年は、乾燥していたうえに6月2・3日の連続した霜でつぼみがやられたようだ。
 林の中は、少し見られるが残念な事である。


 湯ノ丸山のレンゲツツジは、昨年6月15日に赤城さんと烏帽子岳と一緒に見ている。
 今年は、花が早いのでもう登っても良いかな。
レンゲツツジは、6月5日に赤城の見晴山で満開を過ぎていたので
なおさら早めを狙って来ました。
 コースは、鹿沢温泉から一旦角間山を登ってから湯ノ丸山を目指します。それから烏帽子岳のレンゲツツジを見てから巻道を通り、鐘分岐から鹿沢温泉へ戻る予定を立てました。
 
6月10日(金)〜7月3日(日)湯の丸高原つつじ祭
19日(日)は湯の丸高原つつじ祭のイベントデーだそうです。

旧鹿沢駐車場  13:26

 牧柵ゲートを過ぎると自動車の音が聞こえて来る。
車は、まだ3台有りました。

下山者も見かけたのでこの時期は、歩く人も多いのだろうか。

コンコン平

鹿沢温泉へ

湯ノ丸山から鐘分岐へ

湯ノ丸山   11:26

 
石だらけの広い山頂は、沢山の人達でする。
リフトを利用し、ツツジ平から一登りなので一般ハイカーにも人気の山です。
 今日は残念ながら北アルプス・八ヶ岳は、見る事が出来ません。
烏帽子岳もツツジがまだ咲いて良いないので止めましょうか。

四阿山

根子岳

角間山

烏帽子岳

湯ノ丸山

烏帽子岳

湯ノ丸山

篭ノ登山

浅間山

湯ノ丸三角点   10:58

 
湯ノ丸山北側には、三角点の有るピークが膨らんでいる。
この頂は、大きな石が無造作に置かれたような感じになってます。
畳2丈位の岩に腰掛け昼食としましょう。

田代湖

角間山

村上山

小桟敷山

桟敷山

角間峠   10:13

 
人が少ないと思いこちらもけっこう歩く人がいるもんです。
地図を見るとこれから少し急坂のようだ。
レンゲツツジがポツポツ咲き、白いズミの花は満開だ。

烏帽子岳

湯ノ丸山

篭ノ登山

浅間山

小桟敷山

桟敷山

湯ノ丸山

角間峠から湯ノ丸山へ
角間峠から角間山往復

作業道を歩く

 最初は、林業者の作業道を登って行く。
今回は、温泉沿いの角間山登山口から歩き始めよう。

 九十番観音の所へ至る分岐を過ぎ、山道に入り角間峠を目指す。

村上山

国土地理院2万5千分1地図に加筆

湯ノ丸山

旧鹿沢駐車場  8:22

鹿沢温泉先の駐車場に車を止めると既に先客が3台。地蔵峠以外からも登る人はいるもんだな。
今回は、九十九番千手観音の所から角間峠を目指す。


東屋広場  12:28

 林の中に幾らか綺麗なレンゲツツジが見られたのが救いでした。
地図では、点線の道ですけれど普通に歩けます。
 東屋のある広場に出るとこのまま突っ切って進み見ます。
湯ノ丸山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。

四阿山

根子岳

村上山

角間峠   9:08

 
だんだんとレンゲツツジのオレンジ色が目に入って来た。
蕾も少し有り丁度見頃を迎えている。
白樺とツツジが似合いますね。
 角間峠では、湯ノ丸山に向かうグループが東屋で休憩中。
私は右の角間山に立ち寄ってから行きましょう。

角間山登山口

角間山


四阿山

角間山

山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です)
鹿沢駐車場-32分-分岐-12分-
角間峠-28分-角間山軽食休憩20分-17分-角間峠-45分-湯ノ丸三角点
昼食休憩21分
-7分-湯ノ丸山撮影3分-18分-鐘分岐-41分-東屋-58分-旧鹿沢駐車場
歩行全工程 5時間4分
(休憩食事44分含む)
inserted by FC2 system