赤城 地蔵岳山歩き H.21 12-29
HOME
山域別記録
日付順山行記録
<FONT size="-1">八丁八丁峠登山口
地蔵岳 標高 1,673.9m 
(同行者 まきまきさん)

天気:晴れ 山頂気温:3.8℃
北アルプス
四阿山
白馬岳
横手山
本白根山
草津白根山
霧氷の向こうの浅間山
山行図

 黒檜山に続いてのお手軽登山です。

ウエストポーチにカメラを入れて、お茶とパンをポケットに押し込んだだけのついでの山歩き。

 山の雪はとても少なく、登山口で5cm、吹き溜まりで15cmほどでした。

北面道路

 赤城北面道路は、ツルツルでした。
霧氷の残る黒檜山を見上げながら、ゆっくり運転し帰途に着く。

赤城山 地蔵岳の地図
HOME

八丁峠登山口   12:52

 一際大きい国土交通省のレーダードームを振り返り、小沼めがけて雪の少し積もる道を降る。
ゲートの締まる県道大胡赤城線を横目に車に乗り込む。

地蔵岳下山
赤城 地蔵岳より北方向  パノラマ クリックすると大きくなります。

地蔵岳登山道

 小沼は、完全凍結しているようだが、歩いている人は見当たらない。
頂上付近の霧氷も気温が高くなり落ち始めている。
周りの景色より電波塔が、目立ってしまう。
此処に有ったロープウェイは、もうありません。
いずれ鉄塔も人工衛星に取って代られられるかもしれない。

熔けた霧氷と電波塔群
石仏と電波塔群
霧氷と黒檜山
武尊山と至仏山
霧氷と谷川山系

地蔵岳登山道

 階段も雪が少なく登りやすい。
南斜面の霧氷は、すっかり落ちてしまいました。

八丁峠登山口   11:25

 天気が良いね。黒檜山だけではもったいない。
30分で登れる山なので、ちょっと寄り道です。
雪はありますが、たいした事無さそうなのでアイゼンは付けません。

地蔵岳登山 H.21 12月29日

地蔵岳登山道

 頂上に近付いても雪が少ない。
此処を左に登ると電波塔に行けます。

通行止のお知らせ

 県道大胡赤城線は、平成21年12月18日より平成22年 4月 8日まで冬季閉鎖となっております。
通行にはご注意ください。

至仏山
武尊山
吾妻耶山
阿能川岳
苗場山
仙ノ倉山
万太郎山
谷川岳

地蔵岳山頂

 頂上西方向に回り込む。
新坂平下山口が見えてくると、西の山々がずらりと見えている。
霧氷越しの浅間山は、たっぷりの雪化粧がされている

 良かった!良かった!本当に登って良かったな!

赤城 地蔵岳より西方向  パノラマ クリックすると大きくなります。
小沼を見下ろす

三峰山
山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です。)
八丁峠登山口-21分-地蔵岳山頂
付近散策5分-11分-八丁峠登山口     全工程37分休憩5分含む

inserted by FC2 system