湯ノ丸山歩き H.27 02-04(水)

北アルプス

HOME
山域別記録
日付順山行記録
湯ノ丸山 標高 2,101m
(単独行)
天気:晴
山頂気温:-2.4℃

男体山

皇海山

湯ノ丸山下山

山行図

 谷川岳か武尊山に行きたかったのですが、朝方天気が悪く進路を西に向けてしまいました。
出足はだいぶ遅いが、2日に来て鐘の所で棄権したので今度こそ湯ノ丸山リベンジしなければ。
 
田代から地蔵峠までは、圧雪路4WDの軽トラが大活躍。

湯ノ丸山を降る

 湯ノ丸山に戻ると午後1時なのに誰も居ません。
同じ道を戻ってもつまらないので、西側に降りて行きましょう。
 烏帽子岳を見ながらずぼずぼとカンジキで降って行く。
急坂でも案外歩き易いもんだな。

湯ノ丸山

八ヶ岳

四阿山

根子岳

篭ノ登山

桟敷山

草津白根山

本白根山

横手山

白砂山

万太郎山

谷川岳

燧ヶ岳

至仏山

武尊山

日光白根山

湯ノ丸山    11:34

 山頂は、スキーヤーの5人組と登山者数名。
新潟方面の山が幾つか見えないだけで、ほぼ全ての山が見えています。
こんな日に来られて幸せですね。
風が冷たいので低木の陰で座り込み、昼食のカップラーメンと菓子パンを食べます。
烏帽子方面に行った方が、登って来ました。

八ヶ岳

蓼科山

八ヶ岳

富士山

湯ノ丸山登山 H.27 2月 4日

横手山

妙高山

火打山

白馬岳

杓子岳

白馬鑓ヶ岳

湯ノ丸スキー場駐車場    10:09

 無料駐車場は、平日なのでガラガラです出足が遅かったので焦っていたらステッキを忘れ取りに戻り10分時間ロス。
後から来た2人に抜かされてしまいました。

←中分岐    13:57
白窪湿原  14:04

 飽きる程難儀をしながら林を歩き中分岐へ辿り着きました
白窪湿原に来ると断然踏み跡もしっかりしている。

山腹を歩く

 
振り返ると烏帽子岳が綺麗だ。
この道は、トレースがしっかりしているものの背の高い自分には、枝が邪魔でとても歩き難い。
中には潜り込んで行かなければならない所も有りました。

烏帽子分岐手前  13:25

 分岐手前で左にショートカットします。
こちらから登って来た人の話では、長靴のおばさんが烏帽子方面に向かったそうである
下山方向に靴の跡が有ったので案外早く戻ったようだ。

三角点へ   

 スキーヤー行ったので私も北側のピークへ行って見よう。
雪原には、風紋が出来て風の強い事を伺わせる。
北アルプスの山並みが衝立のように並んでいます。
この前登った根子岳も見えます。
四阿山も行きたいな。

湯ノ丸山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。

鹿島鑓ヶ岳

剱岳

蓮華岳

針ノ木岳

浅間山


唐松岳

五竜岳

桟敷山

湯ノ丸山の地図
HOME
←中分岐  10:41
→鐘分岐  10:52

 先行者さんは、巻道を烏帽子の方向に向かうそうです。
私は、二日前に歩いた鐘の方向に登ります。
 鐘分岐まで来るとB.C.の人達や登山者も居るのでトレースが沢山。

乗鞍岳

御嶽山

木曽駒ヶ岳

宝剣岳

湯ノ丸山を登る

 スキーの人達は、ジグザグに登って行く。
登山者は、スノーシューが多い。
以外と急でカンジキでは、バックしてしまう事もあります。
そしてたまに穴に落ちる。
振り返ると浅間山の火口も見えて来ました。

浅間山

前掛山

黒檜山

地蔵岳

白窪湿原  10:30

 キャンプ場でワカンを装着。
紐の調節もしていたので時間が掛かってしまいました。
 白窪湿原手前でトレースが二股になっていた
左に行くのがコースのようです。

湯ノ丸スキー場駐車場    14:22

 いろいろとハプニングが有りましたが、天気も最高で良い山歩きが出来ました。
3度目の正直で胸のつかえがおりたようです。
湯ノ丸山は、花も良いし雪景色も良いお手軽な所でした。

浅間山

前穂高岳

奥穂高岳

北穂高岳

涸沢岳

槍ヶ岳

燕岳

爺ヶ岳

山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です。)
駐車場-8分-キャンプ場カンジキ装着10分-14分-中分岐-11分-鐘分岐-42分-湯ノ丸山頂昼食休憩54分-12分-北三角点撮影10分-10分-
湯ノ丸山頂-25分-鞍部手前-32分-中分岐-25分-駐車場    全工程 3時間53分
休憩1時間4分含む

烏帽子岳

篭ノ登山


浅間山

荒山

inserted by FC2 system