鐘分岐  7:35

 牧場柵から出たり入ったり、このままでは湯ノ丸山へも行けなくなってしまう。
登山道へ戻り、鐘分岐へ到着。
鐘の紐は、まきまきさんと同行した須田さんが直したそうです。

湯ノ丸山-烏帽子岳歩き 1  H.27 06-15(月)
湯ノ丸山-烏帽子岳 2
HOME
山域別記録
山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です)
地蔵峠駐車場-1時間4分-分岐-45分-
湯ノ丸山軽食休憩24分-27分-鞍部分岐-31分-烏帽子稜線鞍部-44分-枕岩休憩8分-36分-
烏帽子稜線鞍部-28分-烏帽子岳昼食休憩34分-26分-烏帽子稜線鞍部-20分-鞍部分岐-32分-
中分岐-10分-鐘分岐-42分-角間山分岐
-30分-
旧鹿沢駐車場      歩行全工程 8時間21分(休憩食事1時間6分含む)   
 湯ノ丸山のレンゲツツジがそろそろ良いらしい。
今年は、何処も花が早いのです。
前日は、リンクしているまきまきさん,、しんぷるさんも登っている。
赤城さんは、湯ノ丸山のレンゲツツジをまだ見た事が無いと言うのでお誘いします。

 私の車を旧鹿沢に停め、赤城さんの車で地蔵峠へ行き、変形ルートで烏帽子岳まで行きました。

休日は、大混雑だったようですが、私達は平日組なのでのんびり歩きました。

私の写っている写真は、赤城さん提供です。

浅間山

西篭ノ登山

小桟敷山

山行図

烏帽子稜線を南へ

 稜線を南へ進むと踏み跡は、二つに分かれ左は稜線、右は少し降っている。
此処は、まだ行った事無い右へ行こう。
 笹が濃くなるが、何故か緑のロープが谷側に張ってある。
登山道の印か、立入禁止なのか判りません。

国土地理院2万5千分1地図に加筆

地蔵峠から鐘分岐へ H.27 6月15日

湯ノ丸山の地図


HOME

ガレ場  10:00

 道は、どんどん降って行くので方向違いである。
たまたまガレ場に出たので、上に登る事が出来た。
そう言えば此処は、昨年見た所だ。
確かコマクサが咲いていたっけな。
赤城さん、やはり有りましたよ。


湯ノ丸山より烏帽子稜線ガレ場へ

鞍部分岐  9:10

 分岐には、ブルーシートの道標が貼ってあった。
記号かな変な文字、D?。
 これから烏帽子岳鞍部へ弓を描くように登って行きます。
暑くなって来たが、花も多く癒される。

グンナイフウロ
ベニバナイチヤクソウ
サラサドウダン
ハクサンチドリ
ズミ

烏帽子稜線鞍部  9:42

 烏帽子岳登山道は、北だが私達はレンゲツツジの群落を確かめるため南の踏み跡を辿る。
道は笹に覆われ足元も見えない。
ここのレンゲツツジの株は小さく丈も短いが色が濃い。

湯ノ丸山を降る

 湯ノ丸山から岩がゴロゴロした道を急降下。
歩き難いなー。
時折烏帽子岳が見えパチリ。
赤城さんは、日陰に咲くランを探している。

北穂高岳


槍ヶ岳
湯ノ丸山より烏帽子稜線鞍部へ

前穂高岳

奥穂高岳

涸沢岳

鹿島鑓ヶ岳

白馬岳

白馬鑓ヶ岳
杓子岳
イワカガミ

湯ノ丸山頂   8:20

 広い丘の様な山頂なのにまだ人は少ない。
烏帽子岳の向こう側に何と北アルプスも見えます。
これから向かう烏帽子岳南尾根にもレンゲツツジが見えました。
 石に腰かけ一休み、凄く虫が多い。
コンビニで買ったてんぷらそばを食べる。

急坂を登る

 急坂を登るとイワカガミが咲いていた。
左は、高山植物保護のためロープ有り。
ツツジ平を見下ろすとまだ登山者は、少ないようだ。
もう直ぐ山頂、今日は梅雨の晴れ間の貴重な日です。

←旧鹿沢駐車場  6:22
→地蔵峠駐車場
   6:30
 平日なので地蔵峠駐車場は、まだガラガラです。
つつじ祭は、 6月12日(金)〜7月 5日(日) イベント日は6月21日(日)です。

ツツジ平  7:05

 ツツジ平と書かれた所から牧柵に入り、レンゲツツジの隙間を縫うような牛道を散策。
新鮮な物は無かったが、足元注意です。
 赤城さんも写真を撮りまくり。
赤城山や武尊牧場とは、スケールが違います。

湯ノ丸山-烏帽子岳 3
湯ノ丸山-烏帽子岳 2

藪に入り込む

 ツツジが多そうなので夏山リフトの右側を登って行く。牛さんの落し物が沢山。
ゲレンデの脇に踏み跡発見。
良い所が有るかも?
これが大間違いで、どんどん笹藪になって来ます。
参った!反転開始。

烏帽子方向
南尾根
日付順山行記録
湯ノ丸山-烏帽子岳 3
湯ノ丸山   標高2,101m 
(赤城さん同行)
天気:晴れ
山頂気温:19.5℃
烏帽子岳   標高2,065.6m 
(赤城さん同行)
天気:晴れ
山頂気温:22.0℃

ツツジ平


鐘分岐より湯ノ丸山へ

ツツジ平へ

 悪き癖で元に帰らず藪を直登。
ゲレンデに戻り、リフト終点へ出た。
ベニバナイチヤクソウやニガイチゴが咲いています。

山頂へ

 山頂へ向かう道にもレンゲツツジがぽつりぽつりと咲いている。
全体的にはつぼみが多い。
警戒レベル2に上がった浅間山が気になります。
こちらからは、篭ノ登山に隠れ噴煙だか雲だかよく判りません。

inserted by FC2 system