田沢奥山の南側歩き 2  H.27 04-26(日)
HOME
山域別記録
日付順山行記録
田沢奥山南三角点 1
三角点 標高1,215.6m
(赤城さん同行)
天気:晴れ
山頂気温:16.9℃


三角点より南の尾根へ H.27年  4月26日
三角点より東へ

 三角点より東へ向かう。
尾根の南は檜林、北側は原生林。
登って来る時にピンク色が見えたのでおそらく咲いていると思ううが、あまり見えませんね。
P979   14:14

 広い丘の様な所が、P979ピークだ。
南斜面は、桧林で北側は灌木林で咲き終わったアカヤシオがちらほら見える。
この先、880m辺りで向きを南に変えて行かなければ車の所に辿り着きません。
 ミツバツツジも良い感じに咲いていました。
熊棚の残骸
岩から生えたアカヤシオ

 アカヤシオを見ながら降ると熊棚の残骸が沢山落ちていた。
これはかなりの熊がいるらしい。
 急坂で根が岩を包んだようなアカヤシオを発見。
写真を撮った後、鹿に木の皮を食べられないよう小枝でガードしておきました。
 次のピークの前に鹿除けネットが有りました。
奥山林道起点   14:55

 道路が見えたが、間知ブロックの上でした。
ぴょんと飛び降りると車が有り、数m違っただけでドンぴしゃでした。
奥山林道の軽トラを回収して赤城さんとお別れです。
良いコースを見つけたのでまた来年来ましょうね。
アカヤシオ

 尾根は東南へ方向を変える。
東斜面にアカヤシオがちょこちょこ見えて来ました。
やはりこちらもハズレ年なので花付きが芳しく有りません。

田沢奥山の地図

HOME

田沢奥山南三角点 1
桧林を降る

 950mでナビが、フリーズしてしまいました。
後は、赤城さんの地図と自分のプロトレックの高度計をたよりにルートファンディングです。
870m当たりで南の尾根を探し当て、そのまま下れば車の場所に出るはずだ。
枝尾根を降る

 P1119から少し南に降り休猟区も看板があるピークから南西へ進路を変える。
ここは絶対見落とせないポイントである。
この尾根もアカヤシオも数が多いな。
当たり年を期待してまた来年来ましょうか。
P1119   12:46

 この辺りからアカヤシオも増えだした
このコースは、鹿道だけとは限らず人も歩いているように見受けられます。
ナビを確かめながらP1119に着いた。
西へ向かい途中間違いそうになりました。
どうしても歩き易い方に行ってしまいます。
inserted by FC2 system