蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山歩き 1  H.26 03-23(日)
HOME
山域別記録
日付順山行記録

カラマツ林を登る

 ナビを持ったが、トレースもしっかりしているので道を間違う事は無い。
夏道は、笹原なんだろうな。
平坦な道は、やはり登りになった。
先行者を追い越しカラマツ林を登って行く。
 道は一旦緩くなり一息つける。
こんな事をするのは、女性だろうか?
アンパンマンとドラエモンの絵が描いて有りました。
ゆったりしたのもつかの間でまた道は、急になる。
林の中で景色は、全く見えずで面白みがない。
林が途切れ、坂の途中で振り返ると綺麗な雪山が見えました。


蓼科山 標高 2,530.3m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:-3.1℃

縞枯れ 1

 シラビソの林の奥に白い物が見え、突然霧氷が現れた。これが縞枯れに付いた霧氷です。
常緑のシラビソには、ツララが下がるが、枯れ木には霧氷なのです。 ふ・し・ぎ!
幻想的と言うか、初めて見る光景に感激。
でも立ち止まり写真を撮りまくるのは自分だけ。

山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です。)
女の神茶屋登山口-55分-P2120-1時間16分-蓼科山頂昼食撮影1時間18分-50分-P2120
-33分-女の神茶屋登山口
        全工程 4時間52分
休憩1時間18分含む
樹氷

女ノ神茶屋登山口   7:26

 隣の車は、ノーマルタイヤ。もう春ですね。
 登山口は、案内板の裏のようだ。
途中縞枯れ現象が有るそうだ。
なんだか判りませんが、行けば見られるだろう。

女ノ神茶屋駐車場よりP2120へ H.26 3月23日
駐車場

縞枯れ 2

 一旦林を通過すると。
常緑のシラビソには、ツララが下がるが、枯れ木には霧氷なのです。 ふ・し・ぎ!
幻想的と言うか、初めて見る光景に感激。
でも立ち止まり写真を撮りまくるのは自分だけ。

山行図

 高気圧が南に偏るため、北の方は天気が悪そうだ。
上越方面は諦め、まだ登った事が無い蓼科山に方向変換。
夏も行った事が無いので多少不安だが、初心者向きで危険個所もなさそうだ。

 4時半ごろ家を出て女ノ神茶屋登山口に着いたのが7時10分ごろになった。
道は、峠に少しだけ雪が残る程度でした。
20台程度停められる除雪された駐車場は、もう17台も入っていた。
何とか奥に車を止めて登山口を探す。
雪が締まっているので装備は、初めからアイゼンを装着。ワカンは持って行かなくても良いだろう。
 

蓼科山頂

 せっかくなので山頂を歩きまわる。
風紋やシュカブラが美しい。
蓼科神社奥社を見た後、山座盤の所に行ってぐるっと山並みの写真を撮る。
大きな望遠レンズを構えていると指が凍りつくように痛くなって来た。
いつまでもじっとしていられません。

浅間山
蓼科神社 奥社
山頂
風紋
白樺湖

蓼科山頂ヒュッテ

 風除けを探し蓼科山頂ヒュッテ南側に逃げ込む
雪の上にシートを敷き、カップそばとパンで腹を満たす。
少し温まったので辺りを散策してみましょう。

蓼科山頂散策
蓼科山頂ヒュッテ

蓼科山頂  9:37

 霧氷地帯を通過すると森林限界を越え、岩が多くなり山頂が近い事が判ります。
右を大きく回り込むと三角点の有るだだっ広い山平原だ。
 風が強く寒いので防寒着を着こみフードを被る。
写真を撮ってもらい風から逃れねば。

再び縞枯れ
蓼科山の地図
HOME

蓼科山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
シラビソのつらら
P2120より蓼科山頂へ
南アルプス

P2120   8:21

 急坂を登り上げると平坦な場所になった。
蓼科山南西と有る道標には、2,120mとある。
 早くも降って来る人を見るとピッケル・アイゼンの装備も無い。
この程度の雪なら大丈夫だそうで、いつも登っているようだ。

南 八ヶ岳
ダケカンバの霧氷
御嶽山
乗鞍岳
南アルプス
中央アルプス
御嶽山
中央アルプス

小黒檜山

鈴ヶ岳

inserted by FC2 system