谷川岳 山歩き 1 H.23 04-10(日) (天神尾根コース)
HOME
山域別記録
日付順山行記録
谷川岳2へ
トマノ耳を振り返る
雪庇の脇を歩く
トマノ耳よりオキノ耳
難所
難所を振り返る
谷川岳 (単独行)
トマノ耳 標高1,963.2m
天気:晴れ
山頂気温:8.9℃
谷川岳 (単独行)
オキノ耳 標高1,977m
天気:晴れ
山頂気温:13.4℃

周りの山並み

 西黒尾根の大雪庇を人が歩いているのが見えました。
白毛門山に登っている人も見えます。
 南に目をやると以前登った阿能川岳と小出俣山も良く見える。

熊穴沢ノ頭

 熊穴沢ノ頭からの降りの難所は、大渋滞。
団体さんも立ち往生気味でゆっくり降りていきます。
雪解けが進むとロープを伝って降りられるのですが。

天神尾根

天神尾根を行く

 スキーコースから田尻尾根へ出ると谷川岳が眼に飛び込んでくる。
此処から眺める光景が素晴らしい。
 天神尾根は、登山者とスキーヤーやスノーボーダーが、半々位でしょうか。
賑やかに列を作って歩いています。
腐ってグサついた雪ですが、トレースを辿れば踏み込む事はありません。

田尻尾根上部
天神平から熊穴沢避難小屋へ

天神平スキー場
コース脇の急坂

スキーコース横

 コース横のロープ沿いを登って行く。
此処が一番の急登となってるのだ。

切符売り場
ロープウェイへの行列
 山行図

2月19日に同じコースを挑戦して見たが、昼過ぎから登り出し時間切れで天神ザンゲ岩で敗退してしまった。
東日本大震災のため山行きの機会を先延ばしとなってしまい、何とか雪の消えないうちに再度挑戦。
自粛ムードも少し解け皆さん考える事は、一緒のようで朝の谷川ロープウェイは大混雑。
オキノ耳からトマノ耳へ

笠ヶ岳

朝日岳

一ノ倉岳

茂倉岳

オキノ耳を後に

 
トマノ耳から先へ向かうスノーボーダー達は、何処を滑るのだろう。
一ノ倉岳から茂倉岳間は、ナイフリッジになっていると言う。
朝日岳方面に行く人はいないだろうな。
今年は雪が多く雪解けが待ち遠しい。
賑やかになったオキノ耳
トマノ耳から先へ向かうスノーボーダー
オキノ耳  12:04

 
低木に付いた霧氷を眺めながらオキノ耳に着いた
雪の溶けた岩に腰を下ろしパンを食べコーラを飲む。
意外と暖かく雪は、腐ってズボズボで殆どの人が足を落としながら歩いている。
トマノ耳から雪庇の脇をクラックに注意しながら進む。
それでも度々踏み抜いてしまいます。
万太郎谷

谷川岳トマノ耳より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
トマノ耳  11:21

 
人の多い山頂は、良い天気です。
しかし少し靄が掛かっているため遠くの山はボケています。
透明な霧氷が綺麗ですね。
団体さん達が、続々と来るようなので写真を撮ってオキノ耳まで足を進めましょう。
トマノ耳

肩ノ小屋  11:14

 肩ノ小屋は、中に入れるが外のトイレは使えませんでした。もう一息で山頂です。

肩ノ小屋へ

天狗の留り場  10:36

 良い天気で気持ちが良い。
天狗の留り場から先は、ただひたすら雪原を登る。
肩ノ広場直下は、特に急登でスキーやボードの人達もあえぎながら登っているようだ。

俎ーとオジカ沢ノ頭
急登
西黒沢の雪崩跡

白毛門山

熊穴沢ノ頭避難小屋  10:07

 小ピークを右に巻き、避難小屋に向かう。
小屋はすっぽり雪の下になっています。
休んでいる人もいますが、そのまま登って行く事にする。


HOME

谷川岳の地図

土合より天神平へ  H23  4月10日
谷川岳2へ
土合駅

土合駅   8:05

 土合駅は、朝早くから車でいっぱいです。
1mもの雪で駐車スペースが他に無いからである。
 遅れていた寝台列車の「あけぼの」を撮った後、ロープウェイまで歩いて行くとマンサクが咲いていました。

マンサク
山歩き行程 (写真を撮りながらで、あくまで参考です)
土合駅-26分-ベースプラザ乗車待ち33分ロープウェイ-10分-天神平-53分-熊穴沢避難小屋-1時間14分-トマノ耳休息24分
-19分-オキノ耳昼食休息26分
-1時間14分-トマノ耳休息6分
-33分-熊穴沢避難小屋-30分-天神平休息8分ロープウェイ
-15分-ベースプラザ-17分-土合駅     全工程 6時間31分休息1時間4分含む)
トマノ耳の賑わい
オキノ耳
オキノ耳へ向かう
霧氷とトマノ耳
谷川岳登山道

 森林限界を過ぎると急坂である。
西黒沢には、雪崩跡も見えて不気味な感じとなる。
小出俣山
阿能川岳

熊穴沢避難小屋からトマノ耳へ
西黒尾根の大雪庇
天神平

天神平  9:21

 やっと天神平に着きました。チャリティイベントをやっているようで参加者が賑やかです。
アイゼンを付け、登山者はリフトを使えないので、コース外側のロープ沿いに登って行く。
天気は良いし、バックカントリーへのスキー・ボーダーが多いのも頷けます。

谷川岳ベースプラザ  8:30

 ロープウェイは、節電のため8:30〜16:30までの運行です。
切符売り場は、大行列で30分も待ちました。そして乗車にも行列です。その上スピードも落としているそうです。
 夏場なら西黒尾根を登るのですが、この季節だと私には無理ですね。

inserted by FC2 system