巻機山
八海山
越後駒ヶ岳
中ノ岳
平標山-仙ノ倉-エビス大黒歩き 1  H.26 09-23(火)
平標-仙ノ倉2へ
HOME
山域別記録
日付順山行記録
平標-仙ノ倉3へ
平標山
標高1,983.7m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:18.1℃
仙ノ倉山
標高2,026.2m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:16.8℃
エビス大黒ノ頭
標高1,764.1m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:21.7℃
山歩き行程 (写真を撮りながらなので、とても遅いのです)
元橋駐車場-57分-鉄塔-30分-松手山頂-1時間
-平標山頂-1時間10分-仙ノ倉山頂-1時間29分-エビス大黒ノ頭昼食休憩24分-53分-
仙ノ倉山頂
-1時間46分-お花畑休憩13分-12分-平標山頂-28分-平標山の家-40分-登山口-45分-元橋駐車場
全工程 10時間35分休憩45分含む  
登山口から松手山へ H.26  9月23日

元橋駐車場  5:45

 秋分の日で晴天、山日和なので駐車場は、もう25台も止まっています。
花のシーズン以外では大盛況。
山レコで紅葉が真っ盛りと有ったので釣られて来た人が沢山居そうです。
では登山届を出して登り始めましょう。

仙ノ倉山へ

 緑の笹原ともみじやつつじの赤が空の青と三色の共演を奏でます。
これではもう足が進みません。
稜線縦走は完全に諦めました。
歩くスピードは、どんどん落ち全ての登山者に抜かされて行きます。
料金表

普通車
500円
マイクロバス
1,000円
大型バス
2,000円
二輪車
200円

 9月21日に荒沢岳、昨日22日は谷川岳、そして紅葉が綺麗だとヤマレコに有ったので平標山へと連続で登る事になりました。最初は稜線縦走も出来るかな?万太郎山までは行けるだろう?でも結果的にはエビス大黒が限界でした。
理由は、あまりにも紅葉がすばらしく足が前に進まなかったのです。

松手山登山道入口  5:51

 紅葉が盛りの時期に平標山は初めてかもしれません。
花の時期や残雪期には、だいぶ賑わいます。
登山口からのブナ林は、まだ紅葉のかけらも見当たりません。
平標-仙ノ倉3へ
平標-仙ノ倉2へ

平標山の地図

HOME

お花畑のベンチ  8:30

 高山植物のお花畑は、枯れ草の原っぱと化している。
初めての人なら、ここが綺麗なお花畑になるとは思うまい。
紅葉の見せ場は、この先からなので先へ進もう。
紅葉の中を歩く

 何処を見ても紅葉の赤とオレンジに染まる。
平標山の紅葉がこれほど見事になるとは、初めて知りました。
途中紅葉の壁を歩く所も有りました。
朝の光で平標山を振り返ってばかりです。

平元新道

岩菅山

佐武流山

白砂山

湯ノ丸山

富士山

大源太山

苗場山

白馬岳

五竜岳

三国山

榛名山

子持山

小野子山

浅間山

八ヶ岳

富士山

平標山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
平標山  8:12

 平標山にまだ人は少ない。
まだ紅葉に感動するより、何処まで行けるかと考える方が頭を悩ませる。
天気は最高、何処までも歩けそうに思うほど気分は高揚して来た。
しかし体は正直であまり足が進まない。

平標新道

苗場山

佐武流山

浅間山

平標山より仙ノ倉山へ

←大鉄塔  6:42
→松手山  7:12

 先を行く人がいても意外と早いのでなかなか追いつかない。
なぜかマツムシソウ・ヒメシャジン・アキノキリンソウが少し咲き残っていました。
鉄塔まで辿りつけば後は惰性で歩け、もう一登りで松手山です。
松手山から平標山へ

平標山へ

 松手山からの稜線歩きは、見晴らしが良いので楽しい。
振り返ると苗場山の山頂台地が広がる。
あちらも紅葉が綺麗だろう。
急な階段も今日は苦にならない。
紅葉が少し色づいて来ました。

 一ノ肩を過ぎると遠く谷川岳も見える。
3日連続の山歩きだが、この調子なら上手くすれば稜線縦走が出来るかも?
登山者がカメラを構える方向を見ると真っ赤な紅葉がヤカイ沢に向かい広がっている。
平標山もこんなに綺麗になるんだ。
昨年の9月28日に稜線縦走した時は、台風で吹き飛んで無残だったっけ。
inserted by FC2 system