平標山-仙ノ倉山歩き 2  H.24 06-17(日)
どんどん下る
登山口
林道に止まるバス
川沿いの道は右
駐車場
ポッカリ青空の穴が開く
平標山-仙ノ倉山1へ
残雪が現れる
HOME
山域別記録
日付順山行記録
小屋が見えた
チングルマ
ワタスゲ
ハクサンイチゲ(白山一花)
山の家
小屋南側のベンチ
イワハゼ(岩黄櫨) 別名アカモノ 
山の家の二代目
平標山 標高1,983.7m
(赤城さん同行)
天気:雨後曇り
山頂気温:13.1℃
シャクナゲを抜ける
仙ノ倉山 標高2,026.2m
(赤城さん同行)
天気:曇り時々小雨
山頂気温:13.1℃
避難小屋内部
多弁のハクサンイチゲ

仙ノ倉山を下る

 階段を降り切った所で赤城さんが呼び止めた。
ハクサンイチゲの花弁が面白いと言う。
数えて見ると5枚から8枚の物が一株の中に混在していた。

ハクサンコザクラ(白山小桜)
ハクサンコザクラ(白山小桜)
チゴユリ(稚児百合)
ゴゼンタチバナ(御前橘)
平標山から仙ノ倉山の植物

平標山の家 14:32

 平標山の家まで降ると晴れていました。
小屋の周りには、人が沢山休んでいて、私達も美味しい水を飲み一休み。
山の家の二代目は、体格が良く気さくな方でした。

お花畑へ

再びお花畑

 依然と霧雨交じりのガスが押し寄せ強風が吹きつける。
それでも幾つかの写真を撮り戻って行く。
さすがに歩く人は、少なくなりました。

お花畑もガスの中

ムラサキヤシオ(紫八汐)

ショウジョウバカマ(猩々袴)

平元新道登山口  15:37

 水場を過ぎると平元新道の登山口に出た。
これからは、だらだらと林道を歩く事になる。
マイクロバスが一台止まっていました。
一般車通行止めだが・・・。

チングルマ(稚児車)
チングルマ(稚児車)
ミネザクラ(峰桜)
ミヤマキンバイ(深山金梅)

平標の鐘

平標山の家へ

 平標山の家へ続く長い長い階段を下る。
この階段も傷みが多くなって来たので注意しなくては。
つまらない道と思っていたが、残雪ありシャクナゲ有り、小屋に近付くとイワカガミ・チングルマ・ワタスゲ等が有りました。
ガスも取れ空も青くなって来た。

ハクサンイチゲ(白山一花)
イワハゼ(岩黄櫨) 別名アカモノ 
平標山から平標山の家

平標山  13:55

 何も見えない平標山に戻る。
気温は、12.4℃と少し下がった。
風が強いので、もうみんな降りたのかな?
下山コースは、平元新道となりました。
南の方が、風が無く暖かそうだったので。

ツマトリソウ(褄取草)
平標山-仙ノ倉山1へ

仙ノ倉山の地図

HOME

マイヅルソウ(舞鶴草)
ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)
ユキザサ(雪笹)
ムシカリ 別名オオカメノキ

ヤマツツジ(山躑躅)

駐車場  16:32

 意外と時間が掛かってしまいました。
駐車料金は、500円です。
17:00まで番人は在註するみたい。
 あー今日の登山は、天気に惑わされました。
良くなると踏んだのに失敗でした。

平元新道を降る

 平元新道の階段道をどんどん下る。
遠くにヒメハルゼミの声も聞こえている。
いつもは、つまらない道も二人で歩くとたちまちだ。
花は少ないが新緑が美しい。

イワハゼ(岩黄櫨) 別名アカモノ 
イワカガミ(岩鏡)
ミネズオウ(峰蘇芳)
平標山の家から平元新道を降る
階段を降る
平標山の家方向に下る
アズマシャクナゲ(東石楠花)
ナエバキスミレ(苗場黄菫)
シラネアオイ(白根葵)
ミヤマキンバイ
ミネズオウ
階段を下る
仙ノ倉山から平標山へ H.24  6月17日

inserted by FC2 system