ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
チングルマ
平標山-仙ノ倉山-エビス大黒山歩き 1  H.23 06-19(日)
平標-仙ノ倉-エビス大黒2へ
松手山手前の階段
松手山頂
松手山頂  7:10

 階段を一登りで松手山頂。
ここでは、気付かなかったが「かずの山歩き」のkazuさんが、写っていました。
休まず進みこれから尾根歩きは、アカモノ・シャクナゲ・イワカガミ・ツマトリソウ・ゴゼンタチバナ・ウベニサラサドウダン・ナエバキスミレ・シラネアオイ・ムラサキヤシオ等の花が多い。
HOME
山域別記録
日付順山行記録
平標-仙ノ倉-エビス大黒花へ
ハクサンコザクラ
平標山 お花畑

 写真を撮っていると、「気ままな男の山歩き」の赤城さんらしき人が、花に近付きカメラを向けている。声を掛けるとやはりそうでした。
先週、中芝新道を一緒に登ったばかりなので、またまた行動を共に出来ます。
何と平標登山口に駐車し、三国山を経由し此処まで来たと言う。凄い人です!
松手山から平標山

 昨晩は、雨だったのでぬかっている場所も多い。
松手山から稜線歩きでその後、木段に変わり急登に変化する。
苗場山を振り返りハクサンイチゲとパチリ。
下山者と出会い、花も良いようだ。
登山口から平標山へ H.23  6月19日
平標山 標高1,983.7m
(単独行)
天気:曇り
山頂気温:23.1℃
仙ノ倉山 標高2,026.2m
(赤城さん同行)
天気:曇り
山頂気温:22.0℃
エビス大黒ノ頭
標高1,764.1m
(赤城さん同行)
天気:曇り
山頂気温:20.3℃
残雪と花々
平標山頂
平標山頂  8:38

 人は、まだ数人である。高速休日1,000円は、今日までなのでこれから急激に混み合うだろう。
とんでもなく虫の多い山頂を避け、天気が良くなる事を期待して、目的のお花畑に降ろう。

平標登山道から北東方向

仙ノ倉山

巻機山

谷川岳

ハクサンシャクナゲ
アズマシャクナゲ

元橋駐車場   5:32

 有料駐車場は、車が30台以上。
高速休日1,000円の恩恵が、今日までなのでこれは大混雑の始まりのようだ。
 日が出ると暑くなりそうなので、水分2リットルを用意し、菓子パン2個・オニギリ3個・冷やしタヌキと食料もたっぷり。

元橋駐車場
登山口のトイレ

 梅雨に入っているが、北の天気予報は何とかなりそうだ。毎年花の時期登るので今年も外せない。
お花畑で偶然「気ままな男の山歩き」の赤城さんと遭遇し、お花畑からエビス大黒ノ頭間を一緒に往復出来ました。
花の様子は、ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラは、満開前でチングルマは、2分咲程度でした。
それにしても虫が多いので予防対策をしていないと、とんでもない事になります。
 

アズマシャクナゲ
お花畑を歩く
平標山 お花畑へ
平標山お花畑へ

平標新道

イワカガミ咲く道
松手山登山道入口  5:36

 登山道入口には、熊注意の看板が有り注意を促す。
前を行くご夫婦は、急な階段をどんどん登って行く。
数時間前まで雨が降っていたようで蒸し暑い。
松手山登山道入口
急階段
山歩き行程 (写真を撮りながらなので、だいぶ時間が掛かっています。)
元橋駐車場-1時間-鉄塔休憩8分-30分-松手山頂-1時間28分
-平標山頂-50分-お花畑ベンチ軽食休憩15分-1時間6分-仙ノ倉山頂-1時間7分-
エビス大黒ノ頭昼食休憩28分-46分-仙ノ倉山頂-1時間26分-平標山頂-42分-松手山頂-42分-松手尾根登山口-22分-二居バス停バス待ち20分
バス移動-5分-元橋バス停-6分-元橋駐車場        元橋登山口から二居バス停まで工程 10時間50分休憩51分含む   
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラ

万太郎山

苗場山とハクサンイチゲ
ムラサキヤシオと登山道
シラネアオイ
駐車場料金表

普通車
500円
マイクロバス
1,000円
大型バス
2,000円
二輪車
200円
平標-仙ノ倉-エビス大黒花へ
平標-仙ノ倉-エビス大黒2へ

平標山の地図


HOME
残雪とお花畑
平標山 お花畑へ

 階段を降りて行くとお花畑が、待ち構えている。
この日のために、2kgものSIGMA 50-500mm超望遠レンズを担いできました。
バシバシ撮るぞー!
 ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラ・ミヤマキンバイは、8分咲き、チングルマは咲き始めです。
曇っているが、風も無く撮影日和です。
登山道両側は、ロープが張ってあるので超望遠レンズが大活躍。
残雪を入れたり、アップで花を狙ったり忙しい。

八海山

越後駒ヶ岳

巻機山

中ノ岳

足拍子岳

荒沢岳

茂倉岳

一ノ倉岳

トマノ耳

オキノ耳

平標山

 木段を登ると景色も花も良くなりました。
ハクサンイチゲが真っ盛り、シャクナゲもまだ見られます。
路脇にイワカガミが、びっしりと咲いて花の絨毯のよう。
 道を反れてハイマツの藪から北西方向を見回す。
昨年通った平標新道が、下に続いている。
此処から長い距離よく歩いたもんだ。
越後三山から巻機山、谷川岳まで薄曇ながらはっきり見えました。
虫がまとわりつくので、じっとしていられません。
松手山を振り返る
ツツジ平
大鉄塔
大鉄塔   6:32

 ヤマツツジ平坦地から急坂を登ると大鉄塔で気温は、15.0℃。
鉄塔でいつもの様に一休み。
お昼頃に晴れる予報だったが、どうだろう。
遠くで鶯の谷渡りが聞こえてくる。
inserted by FC2 system