急斜面を登る

 白毛門山への急坂を登る。
先週までは、雪に覆われたのに雨が続き雪は殆ど融けてしまいました。
季節はまるで後戻り、枯れ草は草紅葉のようでした。
 冬になればクラストしていてガチガチで雪の壁のようになる場所です。
白毛門-笠ヶ岳山歩き  H.26 11-30(日)
白毛門山 標高1,720m
(単独行)
天気:曇り

山頂気温:11.1℃
笠ヶ岳 標高1,852.1m
(単独行)
天気:ガス

山頂気温:7.6℃
HOME
山域別記録
日付順山行記録

笠ヶ岳へ

 白毛門と違いこちらの登山道には、雪が有る。
雪は深い所で50p位、緩いのでアイゼンは要りません。
残雪の頃ならトラバース出来るが、夏道通りピークを上下しながら歩く。
戻って来た人は、笠ヶ岳ピストンと朝日岳途中まで行った若者でした。

山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です)
土合登山口-1時間-ヒノキのウロ-57分-松ノ木沢の頭
軽食休憩21分-37分-白毛門山頂昼食休憩24分-53分-笠ヶ岳山頂-4分-
避難小屋
軽食休憩13分-4分-笠ヶ岳山頂-51分-白毛門山頂休憩8分-28分-松ノ木沢の頭休憩19分-37分-ヒノキのウロ-45分-登山口
全歩行工程 7時間24分
(休憩1時間6分含む)

日光白根山

七ッ小屋山

ババ岩

ジジ岩

 明日から12月で寒くなりそうだ。何処に行こうかな。
一旦巻機山を計画しましたが、水上料金所で六日町は雨模様と有り断念。
今の白毛門なら昨日の雨で雪解けが進み私でも登れそうだ。
そして今日で登山指導センターも冬季閉鎖する。

 上湯檜曽の気温は、8℃。とても暖かい朝です。


白毛門山頂  9:43

 白毛門山頂では、ガスで何も見えず。
ここでも遅れて2人が登って来ました。
1人は、笠ヶ岳へ行くと言う。
1人は、こちらで引き返すと言う。
さて自分はどうするか?
時間も早いので笠ヶ岳へ行くか。
でも天気は、回復しないだろうな。

白毛門へ

 谷川岳は、ガスで全く見えなくなった。
霞んだ土合駅を見下ろし、1,000mもの登って来た高さを知る。
周りの山もどんどん隠れて行く。

松ノ木沢の頭より白毛門山へ

幻の滝

一ノ倉沢

蓬ヒュッテ

松ノ木沢ノ頭  8:43

 松ノ木沢ノ頭に着くと後から2人が登って来ました。
谷川岳は、どんどんと南側から雲が掛かってもくろみは外れ。
尾瀬の山は、まだ見えました。
白毛門は、殆ど雪が無くジジ岩・ババ岩も白髪となっていません。


笠ヶ岳

小至仏山

東黒沢登山口より松ノ木沢の頭へ H.26 11月30日
谷川岳警備隊

 あれまだ2人登って来る人がいる。
と思ったら谷川警備隊の方でした。
本日、谷川岳登山指導センターの閉所式なので最後のパトロールでしょうか?
話を伺うと松ノ木沢ノ頭にザックが置いて有ると通報を受けたので確かめに来たと言っていました。
 イワナシの花芽は、大きくなっていた。
笠ヶ岳-白毛門下山

至仏山

急坂を登る

 登山口上のブナ林は、落ち葉がいっぱいで滑り易い。
急坂を登ると、どんどん暑くなって来た。
ジャンバーを持ったのに、タオルを忘れて来てしまって汗だくだく。。

 ハナゲノ滝は、昨日の雨で水量が多い。

HOME

白毛門山の地図

土合 東黒沢登山口   6:46

 駐車場に車は9台、隣のおにいさんも白毛門の先まで登ると言う。
自分も笠ヶ岳までだろうな。
装備で悩むところだ。

ピッケルとカンジキは置いて行きます。
登山届を書いて出発。

土合 東黒沢登山口   14:10

 駐登山口に近くなると、おにいさんと谷川警備隊の方に追い越されてしまいました。
結局ザックは、無かったそうです。

ご苦労様でした。
登山口の車は、少なくなっていました。
谷川岳の見えない白毛門なんて疲れに来ただけでした。

白毛門へ戻る 12:12

 ガスは余計に濃くなるし、気温も下がり寒くなるし早めに帰りましょう。
下を見るとまだ笠ヶ岳へ登る人がいます。
日が短いし曇り空だし、たちまち暗くなりますよ。
白毛門で先行下山の若者に追いつきました。

笠ヶ岳山頂  11:00

 せっかく笠ヶ岳へ来たが、ガスで全く見えません。
ガスのせいでどんどん寒くなったので、避難小屋で休息しましょう。

 笠ヶ岳避難小屋のドアは開き中に入ります。
風が無いので暖かいコーヒーを飲めました。
後続の若者は、山頂から直ぐに帰ったのだろうな。
小烏帽子方向のトレースは、だいぶ雪が有り埋まり込んでいた。
ガスも晴れないので戻りましょう。

小笠

小春日和で鎖場も出ています。
ヒノキのウロ  7:46

 写真を撮らなくても暑いのでスピードが落ちる。
こんな日が続けばイワウチワが咲くかも?。
先行者を追い抜きヒノキのウロに到着。
まだ雪もないので休まず進みましょう。
白毛門山から笠ヶ岳へ
inserted by FC2 system