白毛門 -笠ヶ岳山歩き  H19 10-24
1280×1024で最適化しています。

白毛門下山 

 黄色く染まった葉が綺麗だったので、思わず足を止めパチリ。
これより下は、これから染まっていくようだ。

笠ヶ岳より360度のパノラマ
松ノ木沢の頭より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
松ノ木沢ノ頭より360度のパノラマ
一ノ倉沢 H19 10月24日

白毛門 標高1,720m  (単独行)

笠ヶ岳 標高1,852.1m (単独行)

笠ヶ岳下山  12:05

 笠ヶ岳に登って来たのは、先行者の一人と2組のご夫婦と私。
皆さんここで引き返すようだ。
快晴で風もなく暖かな山頂で、1時間近く過ごせたのは最高に幸せな時間でした。


笠ヶ岳登山道  

 ナナカマドは、もう実を残すのみ。
山腹の笹原が空の青さと相まって美しい。
登りはけっこうきついのだが、それも苦にならない。
 先行したご夫妻を追い越すと、まだ先に一人。
朝日岳に向うのだろうか。

笠ヶ岳登山道  

 ツツジの紅葉が残っていれば、素晴らしい写真が撮れただろう。
ここから谷川岳の眺めが、私のお気に入りの場所。
 

白毛門より笠ヶ岳へ

白毛門山頂 9:54  

 寄り道をしないで登れば、もっときれいだったかも?
晴れていれば、何時来てもいい山です。
前回は、馬蹄形縦走で急いでいたため、今回は景色を堪能しました。
 お昼にはまだ早いので、笠ヶ岳まで足を伸ばします。

 

土合 東黒沢登山口   7:23

 一ノ倉沢で撮影後、白毛門登山口に向かいました。
谷川岳は、登山者が沢山車道を歩いていましたが、こちらは静かです。
快晴の朝は、気温が低くだいぶ着込んで、ほとんど冬支度で出発!
 登山口の紅葉は少しだけ色付き始めた程度です。

 数日前より24日は晴天の予報だったので、前日に仕事を片付け、ぜひ白毛門山の紅葉を見てみたい。
今年の紅葉は、遅れ気味なので間に合うだろうか?
 前日上毛新聞に、一ノ倉沢の紅葉が載ったので、交通規制の解除されているこちらにも行ってみたい。

白毛門下山 

 松ノ木沢の頭を見下ろす。
午後の日差しで赤く染まった、登山道がきれいだ。
雪が積もれば、この辺りが難所になるのだろう。
夕方までに下ればよいので、ゆっくり降りよう。

蓬峠 黄色いのは蓬ヒュッテ
清水峠峠 三角屋根は、JR小屋
白毛門山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
白毛門山腹より谷川岳方向パノラマ クリックすると大きくなります。

山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です)
土合登山口-1時間35分-松ノ木沢の頭休憩11分-45分-白毛門山頂
休憩24分-44分-笠ヶ岳山頂
昼食
休憩1時間4分
-31分-白毛門山頂
休憩15分-36分-松ノ木沢の頭 休憩17分-1時間27分-
土合登山口     全歩行工程 7時間23分
(休憩含2時間11分含む) 

土合 東黒沢登山口   15:11

 東黒沢の橋を渡れば駐車場です。
いつもは、ただ疲れるだけの下りも同行者がいると楽しいものでした。
素晴らしかった紅葉を目焼付け、また来年来ましょう。

白毛門大滝 

 滝の水量は少ないのですが、紅葉が最高にきれいでした。
あまりの景色に、2人で見とれてしまいます。

白毛門下山 12:51

 あまりに飛ばしたので、白毛門山頂で少し休憩。
登山道で行き会った、高崎から来た若い方が休んでした。
これでもう下るそうなので、同行する。
白毛門を100名山に入れても良い山だと、話が盛り上がる。
 もう既に日が回り、谷川岳は逆光になってしまった。

笠ヶ岳より白毛門下山
白毛門より360度のパノラマ
白毛門山腹より谷川方向パノラマ

松ノ木沢の頭より谷川岳
 一ノ倉沢の絶景が正面にそそり立ちます。
下で写真を撮るより、こちらに登った方がどんなに素晴らしい事か! 汗もすっ飛ぶ程です。 やめられませんね。

白毛門登山道  

 鎖場を登ると、一ノ倉沢が正面に構えます。
山の中腹の紅葉がきれい、湯檜曽川まで良く見える。
まだ依然として駐車場は、混みあっているようだ。

白毛門登山道  

 松ノ木沢の頭へ向う林は、黄葉のトンネルでした。
秋のやわらかい日差しが透けて、とてもきれい!
急坂を登るため、だんだん暑くなり半袖でも良いようでした。

 途中で数人を追い越し、どんどん高度を上げる。
プロトレックの高度計が役に立ちます。

白毛門登山 H19 10月24日

CASIO PRO-TREK PRG-70J
 今回からカシオ プロトッレックを持って行きました。
方位計・気圧計・高度計・温度計が備わって山歩きには、重宝です。
山登りには、歩く距離より高度が重要なので助かっています

白毛門山の地図

HOME

松ノ木沢の頭   13:27

 笠ヶ岳途中で出合った老人が、たちまち下ってきました。
びっくりしてお年を聞くと、83歳との事。
なんと私と同じ市内でした。
一人でいろいろな山に行くそうです。
こんな元気な人にあやかりたいと思い、写真をパチリ!

ジジ岩・ババ岩
  白毛門のシンボル、ジジ岩・ババ岩。 西側の小さい方がジジ岩、東の大きい方がババ岩。 紅葉の中で一際目立ちます。

笠ヶ岳下山道

 白毛門山頂には、登山者が沢山いるようだ。
葉の少なくなった名残の紅葉を目にしながら、笠ヶ岳から急いで下る。
 この先で老人が休んでいた、笠ヶ岳まで行くのはあきらめたそうだ。
だいぶお年を召して、良くここまで登ってきたものだ。

笠ヶ岳より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。

笠ヶ岳登山道  

 ここまで来ると紅葉は、ほぼ終わり。
それでも少し赤い葉も残っている。
 笠ヶ岳へ向う人は少ないようだ。
これだけ天気が良いのだから、余力のある方にはぜひ登ってもらいたい。

松ノ木沢の頭   8:58

 快晴で気分爽快!
こんな日は、仕事どころではないですね。

白毛門登山道  

 木の合間から谷川岳頂上が見えました。
平日でも今日は混雑するでしょうね。
 途中で気分の悪くなった女性がいたので、急登なので無理をしないでと助言。

白毛門に登る前、一ノ倉沢駐車場から撮影。
前日の上毛新聞に載ったので、カメラマンが多数押しかけていました。
山域別記録
日付順山行記録

白毛門下山 

 すごい紅葉!
山肌が真っ赤に染まって見事としか言いようがありませんでした。
広角レンズが欲しくなります。

笠ヶ岳山頂  11:01 

 まだ11時なので、山頂でゆっくり昼食にする。
のんびりした山歩きは久しぶり、空き缶でお湯を沸かし、カップうどんを食し、コンビニの焼肉弁当をバーナーで炙り暖める。
もう暖かい物が恋しい季節、夏縦走した時には、氷水を飲んでざるそばを食べた事が懐かしく感じる。


白毛門登山道  

 貫ける様な青空と紅葉の白毛門。
気温も暑くなく、寒くなくちょうど良い。
こんな日に山へ登れる幸せをかみ締めます。

HOME
inserted by FC2 system