至仏山  9:07

 山頂も寒い寒い。冷やしたコーラを持って来たが飲む雰囲気ではありません。
おにぎりも冷たく感じられ暖かいカップラーメンを食べたいな。
ゴアの雨具を着ていても風邪をひきそう。
 山ノ鼻方向は、7月1日より登る事が出来ます。

クモイイカリソウ

ホソバヒナウスユキソウ

ジョウエツキバナノコマノツメ

ホソバヒナウスユキソウ

至仏山歩き   H.28 06-26(日)

燧ヶ岳

HOME
尾瀬周辺記録
至仏山 (赤城さん同行)
標高 2,228.1m

天気:ガス
山頂気温7.8℃

山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です)
鳩待峠-1時間33分-オヤマ沢田代-1時間8分-小至仏山-51分-至仏山
昼食休憩35分
-44分-小至仏山-1時間93分-オヤマ沢田代-
1時間11分-鳩待峠
全歩行工程 7時間5分(休憩33分含む)

お花畑

 稜線から東に回り込み階段の辺りに来ると途端に寒さは和らいだ。
燧ヶ岳は、雲が掛かるが尾瀬ヶ原は見えました。
また花を沢山撮って帰りましょう。

至仏山を後に

 寒いのでとっとと降ります。この時間、まだまだ登って来る方もいらっしゃいます。
小さなお子さん、なんだかかわいそう?
ガスで寒く、山が嫌いにならねば良いけど・・・
一時ガスが抜け、渇水の奈良俣ダムも見えました。

オヤマ沢田代より至仏山へ

 至仏山は、「気ままな男の山歩き」の赤城さんと昨年の7月10日に登っている。
チングルマやハクサンイチゲ等は、少し遅い気がしました。
 今年は、例年になく雪が少なかったため6月23日より鳩待峠往復のみ通行止めが解除となりました。
(山ノ鼻からの東面登山道は工事のため6月30日まで通行できません。)
 昨年に続き赤城さんをお誘いして鳩待峠から登って見ましょう。
 
 鳩待峠は、5月20日(金)19:00からから7月24日(日)12:00まで平日でも交通規制中でマイカーは乗り入れ出来ません。
戸倉に停めて(駐車料金 1,000円)鳩待峠まで乗合バスまたは乗合タクシー(片道930円)で入ります。

戸倉-鳩待峠間は、駐車禁止です。
私の写っている写真は、赤城さん提供です。
山行図

笠ヶ岳

西山

オヤマ沢田代  6:52

 イワカガミの団体さんがびっしり咲いた場所でパチリ。
 オヤマ沢田代の水場は、少しだけ。
真夏は枯れてしまうでしょう。
湿原には濡れたワタスゲと小さなヒメシャクナゲが多かった。

水場

ヒダリマキマイマイ

お花畑

 オヤマ沢田代の先、ベンチの有る場所が一番多く花が咲いていました。
 オヤマ沢田代の水場は、少しだけ。
真夏は枯れてしまうでしょう。
湿原には濡れたワタスゲと小さなヒメシャクナゲが多かった。

至仏山登山口

オゼソウ

ハクサンコザクラ

シナノキンバイ

至仏山の地図

HOME

スダヤクシュ

ヨツバシオガマ

 天気が悪そうなので、泥だらけになってしまう笠ヶ岳には、行きません。

笠ヶ岳分岐

マルバヘビノボラズ

ユキワリソウ

イワハタザオ

国土地理院2万5千分1地図に加筆

至仏山へ

 ガスは晴れるどころかどんどん濃くなって来る。
依然と風も有り体感気温は、零度近い感じです。
寒気が入り込んでこの季節としては、嘘の様な感じです。

鳩待峠よりオヤマ沢田代へ H.28  6月26日

小至仏山  8:16

 お花畑から稜線の西側に出ると途端に風が強く、体感温度も急降下。
今日は、暑いと思いフリースもダウンも持って来なかった。
ポロシャツとゴアの雨具を上下着込む。手袋も装着。まるで冬支度である。
花を探しながらガスの中を登って行くと、知らずに小至仏山を通り過ぎる所でした。
こんな天気が恨めしい。何とかガスが抜けてくれないかな。
 茶色い蛇紋岩地帯は、ツルツルすべすべでかなり歩き難い。
赤城さんは、7月初旬に北海道へ行くために靴を試しているそうです。

ユキワリソウ


ハクサンイチゲ

奈良俣ダム

至仏山を降る

チングルマ

鳩待峠  5:32

 戸倉発4:40の一番最初のバスには、乗り遅れてしまった。
乗合タクシーは、人数が集まらねば発車しません。10分程待ち乗り込む。
鳩待峠は、駐車場が変わり鳩待峠休憩所まで車は入らなくなってしまった。
以前の駐車場は、緑化させるようです。

鳩待峠   12:40

 鳩待峠は、まだ帰って来る人が少なく閑散としている。
12:45発のバスに丁度間に合いました。
いつも乗合タクシーなのでバスは、初めてです。
 帰りは、鎌田で暖かいラーメンを食べました。

無念の下山

 笠ヶ岳は見えるが、どうせ眺望は無いので行く事は、止めときましょう。
赤城さん、こんな天気になるとは知れずお付き合いすみませんでした。
私の読みが甘かった。
7月1日以降に山ノ鼻から登った方が正解でしたね。

チングルマ

ヒメシャクナゲ

ユキワリソウ

ホソバヒナウスユキソウ

ワタスゲ

ヒメシャクナゲ

コメツツジ

ハクサンシャクナゲ

タカネシオガマ

イワカガミ

ハクサンイチゲ

シナノキンバイ

ジョウシュウアズマギク

ミツバオウレン

べにサラサドウダン

ツマトリソウ

 木道は、滑り易く上の方は工事中。先行グループが、左巻きのカタツムリを見つけました。
開けた場所で尾瀬ヶ原を見ると、天使の梯子が鳩待峠を照らしています。
山の上も晴れてくれれば良いのですが・・・

竜宮

inserted by FC2 system