白砂山-八間山歩き 1  H.24 08-26(日)

HOME
山域別記録
日付順山行記録
白砂山-八間山歩き 2
堂岩山(まきまきさん同行)
標高2,051m 
天気:曇り
山頂気温:20.1℃
野反湖白砂山登山口   7:23

 全て登山者とは限りませんが、12台止っていました。
隣のキャンピングカーのおじさんもこれから登るようです。
ローズクィーン交通の路線バスは、野反峠14:38野反湖14:46なので到底間に合いません。
笹原を登る
ハンノ木沢
白砂山(まきまきさん同行)
標高2,139.7m 
天気:曇り
山頂気温:25.9℃
山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です。)
野反湖駐車場-37分-地蔵峠-1時間4分-水場水場往復6分-24分-堂岩山-5分-八間山分岐-26分-猟師の頭休憩10分-52分-白砂山
昼食休憩42分
-1時間-
八間山分岐-1時間19分-
八間山休憩18分
-
56分-
野反峠駐車場休憩18分-自転車21分-野反湖駐車場
歩行全工程 8時間20分(休憩1時間29分含む)   

苗場山

鳥甲山

佐武流山

苗場山
猟師の頭
ガスに隠れた白砂山
野反峠 H..24 8月26日
中尾根の頭  13:08

 八間山までの尾根歩きは、上り下りが多いので意外と大変である。
最初のピークは、標高1,944 中尾根の頭だ。
此処までは、左方向の眺望が良く気持良く歩いて来られる。
右は林が邪魔をするが、ちょこんと野反湖も見られました。
笹刈された道を行く
 
 登山道は、広く笹刈りされとても歩き易い。それでもアキノキリンソウやリンドウは、ちゃんと残してある。
高原とはいえさぞかし暑かったでしょうに、作業される方には、頭が下がります。
私も草刈をするので苦労が分かります。

上ノ間山

猟師ノ頭

白砂山


白砂山の地図

HOME
広く刈られた道
中尾根の頭
野反湖の一部
白砂山を振り返る
八間山分岐より中尾根ノ頭へ
残された花達

八間山分岐  12:50

 白砂山を振り返りながら猟師ノ頭を過ぎ、八間山分岐まで来ました。
まだ余裕があるので、八間山を巡って行きます。
 八間山方向も綺麗に笹刈りされている。
まだ新らしそうなので何処まで続いているのだろうか。
八間山分岐
八間山分岐へ

白砂山

猟師ノ頭

白砂山を降る
 
 道の脇には、秋の花が咲く。
ハイトスさん達は、速いなーもう猟師ノ頭へ向かっているではないか。
この分なら15:06のバスにも間に合うであろう。
 午後になっても登山者は、まだまだやって来る。
白砂山より八間山分岐へ

猟師ノ頭

堂岩山

八間山

登山者もやって来る
花咲く下山道
猟師ノ頭へ向かうハイトスさん達
白砂山を振り返る

佐武流山

鳥甲山

東側の山並み
白砂山  11:08
 
 誰もいないと思っていたら、3人次々と藪の中からやって来る。
そうしたら2人は、HPをいつも拝見している人たちであった。
Mさん、あにねこさんハイトスさん達は、清津川を遡上し、途中で幕営、とんでもなく藪を漕いで此処まで来たと言う。
下山後バスで長野原草津駅口に行きJRに乗り、金島駅でデポした車で湯沢の登山口へ回収に向かうと言っていた。私の行動からすると壮大なスケールである。
 3人と別れた後、あまり良く見えない周りの山々を写し私達も下山する。
3人との語らい まきまきさん提供
あにねこさん
山頂直下の急登
 
 山頂手前で白砂山へ一気に登って行きます。最近仕事がキツイので私はへばってくたくたなので、まきまきさんが先に行く。
8人のグループが降りて来て、先行のおじさんも降りて来た。
これで山頂には、誰もいないはず。
足元には、夏最後の花が咲いている。
ハンゴンソウ・マルバダケブキ・ハクサンフウロ等
Mさん、まきまきさん
金沢レリーフ  10:31
 
 一瞬で有るが白砂山が見えました。
最後の登りがきつそうです。
下山者に登山道南にある金沢レリーフの位置を教えてもらい覗いてみました。
金沢 淳さんが、この登山道を開拓したそうです。
猟師の頭  10:06

 あー疲れた、猟師の頭で一休み。
早いなもう下山して行く人もいます。
此処にも新しく建てられた山頂柱が、有りました。
あーガスは、益々濃くなり白砂山を隠します。
金沢レリーフから見た白砂山
金沢レリーフ
稜線歩き

 鞍部に降ると最近の高温にも関わらず溜まり水が有りました。
苗場山のゆったりした山頂平原も覗く事が出来ました。
登山道脇にあるアサマブドウが食べ頃で甘酸っぱい。
ミヤマホツツジと白砂山
水溜り
堂岩山  9:35

 樋状で、V字型に切れ込道を登って行き緩やかになると堂岩山です。
山頂は、木々に囲まれ全く見透視が有りません。
新しく建てられた山頂柱で分かる程度です。
地蔵峠より堂岩山へ

水場分岐
水場分岐  9:04

 水場分岐で抜かしていったおじさんが休んでいる。
前回確かめていなかったので私だけ水場に行ってみた。沢に下りて行くと水量は豊富で水浴び出来るようです。
タオルを濡らし首に巻き熱中症対策。
樋状の道
堂岩山
水場
地蔵峠  8:00

 北に向かえば、切明温泉を経由し秋山郷に至る。はたして6時間以上掛けて歩く人がいるのだろうか。
 オオシラビソの林を抜けるとシラビソ尾根で要所に道標が出来たのでどれくらい歩いたのか見当が付く。
ゆっくりなので後続者3人程に追い越されてしまう。
荒果てたプレハブ小屋
地蔵峠
シラビソ尾根
ハンノ木沢  7:36

 笹原を登る途中からの道と合流する。
一旦坂を降り、ハンノ木沢へ出る。
昨年の豪雨でしょうか?以前は、くの字形に橋が掛かっていましたが、半分流されてしまい残った部分も不安定です。
歩いて行くと荒れて崩れた沢も有りました。
これから急坂をずっと登って行く。
荒れて崩れた沢
野反湖駐車場より地蔵峠
ヤナギラン
野反湖
峠の売店
山行図

 白砂山は、3年前に登っている。花は少ないと思いますが、避暑のつもりで登りました。
今回は、まきまきさんと地蔵峠-白砂山-八間山と前回と逆周りで歩きました。
 時間の余裕が無いのでその後、自転車で峠より車まで移動です。
白砂山-八間山歩き 2
堂岩山より白砂山へ

八間山分岐  9:40

 綺麗に笹刈された道を降りて行くと直ぐに八間山への分岐に出た。
此処からは、森林限界を超え気持良く歩けそうだ。
しかし残念ながら白砂山は、ガスで隠れている。暑くなくて良いかも知れませんが、やはり山頂が見えないと残念である。

八間山(まきまきさん同行)
標高1,934.5m 
天気:晴れ
山頂気温:26.3℃
八間山方向もガスの中
八間山方向
野反峠   7:02

 あらかじめ帰りのために、峠の売店裏へ自転車を止める。

峠の南には、ヤナギランが今は盛りと沢山咲いていた。
観光客がチラホラ、登山者もいるようである。
inserted by FC2 system