日光白根山歩き 1  H.23 08-14(日)
足湯とロックガーデン
ザレ場
HOME
山域別記録
日付順山行記録
日光白根山2
日光白根山 標高 2,578m 
(K氏同行)
天気:曇時々晴
山頂気温:21.9℃
ヒメシャジンとシラネニンジン
ハンゴンソウ
白根山より錫ヶ岳方向
草付きの道
トウヤクリンドウ咲く登山道
最後のきつい登り
白根山登山道 

 トラバースから直登に変わり、林を抜けると、視界が広がります。
登山道の両側は、ハンゴンソウ・ハクサンフウロ・シラネニンジン・ヒメシャジンなどが沢山咲いて、気持ちの良い登りに変わりました。

林を抜けた
地獄ナギ
大日如来
七色平分岐

避難小屋   12:11

 大きなな避難小屋で覗くと中には、毛布も有りました。
難点は水場が近くに無い事ですね。
雨は、あがったのでこのまま通過しましょう。

避難小屋

空釜 11:35

 砂利を敷き詰めたような空釜状の地形である。
まだ先まで続くが、生憎小雨が降って来たので少し散策して引き返しましょう。
錫ヶ岳通過点となる白桧岳への取り付き点を確かめる事が出来なかったのが残念である。

谷間を引き返す
ハンゴンソウとアサギマダラ
避難小屋

谷間  11:27

 降りると広い草原の谷間が広がっている。
道は無いが、錫ヶ岳への進路を偵察に南に向かってみよう。
ハンゴンソウやハクサンフウロが咲き、ここは鹿の楽園なのだろうか。

急坂を降りきる

 急坂を降りきるとダケカンバの林に変わる。下草は、ハンゴンソウとマルバダケブキが多い。
林からガサガサ音がして、ニホンジカが現れた。
下まで降りると、また一頭私の足元で草を食べていた。

林の中に
ダケカンバの林

日光白根下山

 この道は、ハンゴンソウの他にも沢山の花が咲いている。
トウヤクリンドウ・シラネニンジン・マルバダケブキ・ミヤマコウゾリナ・ミヤマトリカブト・ハクサンフウロ・オンタデ・ヤマハハコ・ミヤマオダマキが咲いている。
 登山道を逸れ右のザレ場には、ピンクのコマクサが咲いていた。これは移植させたものだろうか?前来た時には、なかった気がするのだが。
 五色沼を見ながら降りゆっくり進む。
これから登って来る人もだいぶいます。
何処までもハンゴウソウとマルバダケブキの混在した群落がずっと続くので、景色が楽しめなくても飽きる事はない。
花のほかに見も、シロバナヘビイチゴの実が多い。食べるとイチゴ同じ味で美味しい。
コケモモの実は、少し渋い味がした。

コマクサ
白根山頂  9:33

 ザレ場から草付きの岩場に変わるとシラネニンジン・ヒメシャジン・ミヤマコウゾリナ・ハクサンフウロ・イワオトギリ・オンタデ等が咲いていた。祠のあるピークから一旦火口に降り山頂に立つ。
頂上周辺は、火口丘が3箇所有り真ん中のピークが最も高いのです。
 山頂は、菅沼方向から登った人達が先にいました。写真を撮ってもらい、後から登って来るK氏を待つ。
栃木県方向は、ガスの中。男体山や中禅寺湖も見えません。
トウヤクリンドウ
山頂を後に
噴火口跡
ハンゴンソウと五色沼
祠
白根山頂
ザレ場を振り返る
ザレ場が続く
白根山登山道 
 
登り難い道も火山の雰囲気が楽しめ、これも面白い。
左を見下ろすとロープウェイ駅と天空の足湯を見下ろせる。
振り返るとみんな辛そうに登っている。

錫ヶ岳

武尊山

ハンゴンソウと錫ヶ岳
カニコウモリ咲く登山道
ハンゴンソウ咲く登山道
白根山登山道 

 
歩き出しは、緩い登りで快適なオオシラビソの樹林帯です。
垂直に切立った不動岩を仰ぎ見て血ノ池地獄分岐を過ぎます。
お賽銭の沢山上った大日如来を左に見て、8:16七色平分岐まで来ました。
帰りは、こちらを通って来ようねと先を確かめます。
林の中には、カニコウモリやハンゴンソウの群落が有りました。
 白根山の山肌を横に歩き高度が稼げないので、私にとってこのコースは、物足りないのです。
K氏は、だんだん急になりちょっとバテ気味!
地獄ナギの表示を見て上を覗くが、林が色濃くガレ場の様子は窺がえません。
殆ど高度を稼がず南にトラバースして行くのだが、K氏の進むスピードが落ちて来た。若者2人に抜かされ、この先の急坂が思いやられます。
不動岩

ロープウェイ乗り場   7:23

 休日のロープウェイは、7:30より16:30までです。
前回大混雑だったので余裕を持たせ30分前に着きました。
ロープウェイは、混まずに最初に乗る事が出来ました。

ロープウェイ山頂駅   7:46

 山頂駅ロックガーデンのコマクサは、盛りを過ぎてていました。
白根山がお出迎え、登山口は二荒山神社鳥居を潜って、登り始めます。

ロープウェイ乗り場
駐車場
日光白根山
登山口

日光白根山2

白根山の地図

 下界は、お盆でノンビリ気分。暑くて仕方が無いのでK氏を白根山に誘いました。
標高2,000mのロープウェイ駅から登るので涼しい気分で歩けるに違いない。
5年振りの同じ日にKさんと丸沼高原ロープウェイを使い、同じようなコースで白根山-五色沼を回った事があるので不安なく歩ける。
景色を楽しむ他にも、トウヤクヤクリンドウに出会ったり、コマクサを探したり、また下山路ではハンゴンソウ・マルバダケブキが、一面に黄色い花を咲かせ目を楽しませ、避難小屋-五色沼間では、鹿が何頭も出迎えてくれました。

 


日光白根山登山 H.23  8月14日
HOME
山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です。)
ロープウェイ駐車場-16分-丸沼高原登山口-30分-七色平分岐-1時間17分-白根山頂昼食休憩50分-1時間7分
-谷間-5分-空釜
散策18分-13分-谷間-18分-五色沼軽食休憩17分
-
32分-弥陀ヶ池-34分-六地蔵分岐-9分-七色平分岐-26分-丸沼高原登山口
歩行全工程   6時間26分(休憩1時間25分含む)   

日光白根下山  10:23

 山頂は、どんどん登山者がやってくるので東の高台に移動し、冷やしたぬきで昼食とする。
山頂付近のトウヤクリンドウは、株が小さく可愛い感じです。
あまり目立つ花ではないので、みんな気にも留めていない。
噴火口跡を左に進むと、避難小屋へ至る下山路を降り五色沼に向かう。
 少し降ると五色沼が見え、ハンゴンソウの群落とエメラルドブルーの沼がとても美しい。
五色山等の外輪山から奥は、ガスが掛かり見えないのが残念です。

白根山頂より避難小屋へ
白根山頂から360°パノラマ クリックすると大きくなります。

白根山登山道 
 
ザレ場の道は、ざくざくして登り難い。
左を見下ろすとロープウェイ駅と天空の足湯を見下ろせる。
休んでいた若者2人を抜き先頭に立つ。
二荒山神社
鹿避けゲート

二荒山神社

 登山道は、赤い二荒山神社の横を通り、鹿避けゲートを開けて中に入ります。
ロープウェイ利用の登山者では、一番乗りになりました。

inserted by FC2 system