中ノ岳山歩き-2  H21 09-06
ミヤマアキノキリンソウ
(深山秋の麒麟草)
山域別記録
日付順山行記録
中ノ岳山歩き-1

中ノ岳  (単独行)
標高2,085.2m 
天気:曇り
山頂気温:23.1℃
山頂直下のお花畑

 山頂直下東側には、お花畑が広がります。
レンズを広角から望遠に切り替えて、雪渓や花を撮りました。
初夏に訪れれば、どれほどの花が咲き誇るのでしょうか?
ガスで景色が見えないので、花だけでも沢山撮らねばなりません。
 池ノ段まで降りて、目を凝らすとガスの中に、ニッコウキスゲが数輪咲いていました。
遅くまで残雪があるのでしょうね、ミヤマキンポウゲも咲き、季節が少し逆戻りでした。
 さて時刻は12:56、ガスに巻かれそうなので九合目から渋々とんでもない急坂を降りましょう。
アキノキリンソウと雪渓
雪渓拡大
山頂より避難小屋
山頂の小さな鳥居
中ノ岳山頂へ戻る
中ノ岳避難小屋 H21 9月 6日

避難小屋へ
避難小屋二階
シラネセンキュウ(白根川弓)
タテヤマウツボグサ(立山靫草)
コウメバチソウ(小梅鉢草)
中ノ岳避難小屋  11:42

 山頂から避難小屋までは北に向かい5分も掛からず着いた。
後から4時間で登って来た2人が外で昼食を摂っていた。中には、六日町から来た単独の方が食事後地図を広げ丹後山に向かう検討をしていたが、時間が遅いので止めた方が良いとアドバイスした。
 しっかりした鉄骨の小屋で、中は上下とも広く、団体さんが押しかけても余裕が有ります。
トイレも隣接していました。
ポリタンクに雨水が溜まっていますが、さすがに生では飲めません。
小屋にいた方は飲んじゃいましたが、平気だったかな?
キバナアキギリ(黄花秋桐)
オヤマボクチ(雄山火口)

中ノ岳の地図

中ノ岳山歩き-1
アズマシャクナゲ(東石楠花)
ゴマナ(胡麻菜)
クロマメノキ(黒豆の木)
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
ノリウツギ(糊空木)
イワハゼ(岩黄櫨)別名アカモノ 実
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
オヤマリンドウ(御山竜胆)
サンカヨウ(山荷葉) 実
オオカメノキ 実

ミヤマママコナ(深山飯子菜)

ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
ナナカマド(七竃) 実
八〜七合目下山

 ガスの巻く中を降って行く。
先は見えないし、おまけに小雨まで振り出す始末。足元のゴマナやミヤマコゴメグサにいくらか慰められる。
山頂でガスが晴れるのを粘ったせいで、みんな下って一人後から降りていく羽目になってしまいました。
気温は、17.3℃とだいぶ涼しい。
 七合目の小天上で一休み、なぜかシャクナゲが一輪咲いていたが、全く周りは見えません。
十字峡小屋 16:23

 下山の時刻は、九合目12:56 八合目13:11 七合目13:30-37 六合目13:56 五合目14:17 四合目14:44 三合目15:09 二合目15:30 一合目14:00 登山口16:23。

 十字峡小屋に降り立ち堪らずコーラをごくごく、うまかったー!。小屋の下は売店で、上が宿泊小屋になっています。

 頂上付近からガスで天気が悪くなり、気温が下がったため水分が足りましたが、これで晴れていればとんでもなく喉の渇きに苦しめられたでしょう。甘く見てしまい反省。
もう直ぐ下山

 一合目手前に、山頂で出会い早々と降っていった十日町から来た赤いシャツの人がまだ居るではないか。
もうよれよれで、やっと歩いていました。
それだけ此処の山は、大変急なのです。
気温は、24.5℃下はやはり暑いのでした。
生姜畑

 潅木のトンネルを抜け生姜畑まで降った。
辛い急坂もこの辺で一息です。緩い登り返しだが、下りの方が辛いので気分転換。
ここまで来るととガスも取れました。
ツバメオモトの青い実が奇麗に足元を飾り、草紅葉が黄色く色付いています。
中ノ岳で出会った植物  (まちがっていたら教えてください)

登山口を見下ろす。
疲れ果てた下山者
生姜畑の草紅葉
 避難小屋付近から西を見ても東を見てもガスでほとんど見えません。
八海山や越後駒ヶ岳も見たかったのに残念です。
仕方なく、また中ノ岳山頂に戻りましょう。
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
西側
東側
避難小屋一階
HOME
ハクサンフウロ(白山風露)
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
イワショウブ(岩菖蒲)
シラネニンジン(白根人参)
ミヤマコウゾリナ(深山髪剃)
オンタデ(御蓼)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
エゾシオガマ(蝦夷塩竈)
ツバメオモト(燕万年青) 実
ガスの下山道
小天上を振り返る
中ノ岳下山

シラネニンジンとハクサンフウロ
タカネマツムシソウとイワショウブ
中ノ岳避難小屋

ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)
潅木のトンネル
中ノ岳山頂  12:01

 再び中ノ岳山頂に戻ったが、何も見えず。
ガスが晴れるのを待つが、余計に濃くなるばかりで諦め、下山に取り掛かりました。
山頂より小天上
山頂より御月山

会津駒ヶ岳

燧ヶ岳

HOME
inserted by FC2 system