苗場山歩き 2   H.27 07-14(火)

ベンチを後に

 ベンチの傍のケルンで男女が写真を撮っている。
私は、残雪を横切り一人南へ向かう。
こちらの道は、昌次新道を経て赤湯へ向かう道である。
歩く人も少なく木道は、かなり荒れている。
殆ど終わったチングルマがわずかに残り、ワタスゲへと代わっている。

苗場山 1

HOME

苗場山の地図


昌次新道下山口  13:50

 昌次新道下山口まで来てしまいました。
残雪が残るこの先は、いつか歩きたい赤湯温泉が有ります。
時間も押して来たので戻りましょう。
 オレンジ色に染まるのは、苔だろか?
たまたま撮った写真では、ハエを捕えたモウセンゴケが写っていた。
HOME
山域別記録

苗場山 1

苗場山 (単独行)
標高 2,145.2m 
天気:晴後曇り
山頂気温:18.8℃


坪場   14:52

 山小屋で宿泊だろう、数組登って来ました。
正面の鳥兜山は全く見えなくなりました。
坪場のテラスで一息入れ、パンと最後の水を飲みます。
此処にチングルマが沢山有ったので期待したが、山頂は殆ど終わっていたのでがっかりでした。

ベンチより南へ向かう H..27  7月14日

小赤沢登山口   16:02

 登山道下部は、ガスが巻きだいぶ薄暗い。
下山途中の方を一人追い抜き帰って来るとさっきの人のバイクが一台だけ。
トイレの近くに宿泊者の車が3台止まっていた。
さてこれから長距離運転して帰らなくては。

ベンチから下山コース  14:13

 ベンチでは、一人休んでいる。この時間、小赤沢に下山するのは私だけだろう。
池塘に、ミヤマイが繁茂して苗代田に似ることが苗場山の由来である。
雪田からは、しきりに蒸気が立ち昇ってガスを発生させている。
少ないチングルマの写真で我慢して、雲行きが怪しくなって来たのでとっとと帰りましょう。

ベンチより下山

ハエを捕えたモウセンゴケ

チングルマ

分岐を振り返る

inserted by FC2 system