三峰山歩き  H21 03-30

三峰山 標高 1,122.5m   (単独行)

天気:晴れ 山頂気温:3.1℃

 

獅子ヶ鼻山
武尊山

 昨日苦労した鹿俣山-獅子ヶ鼻山のなだらかな稜線がよく見える。
獅子ヶ鼻山-剣ヶ峰間は険しくて歩けそうにないなー。

沼田市で登山道を作ってくれれば、武尊山の西玄関になり、縦走できるのに惜しい事です。


三峰(後閑峰)山頂   9:18

 いつものように平日では、山頂に誰もいません。
谷川岳や武尊山が姿を現しているので、ゆっくりカメラに収めましょう。

三峰登山道

 落葉の下は、凍っていて滑ります。
ここを登るのは、私が一番多いかもしれないな。
手軽に谷川岳と武尊山が望める絶好のスポットコースなのだ。

三峰山の地図

HOME

三峰(後閑峰)山頂より武尊山
鹿俣山
獅子ヶ鼻山
武尊山
万太郎山と手前は、阿能川岳
谷川岳
谷川岳と俎ー
三峰(後閑峰)山頂より谷川岳方向
三峰登山道

 雪が吹き付け、吹き溜まりの名残の上をせっかくのアイゼンで歩いて行く。
この所、朝は雪が飛んでくるのだが低山なので積もらないようだ。
 今年は、昨年と比べ雪の量が半分以下である。
もう少し雪を期待したが、昨日の鹿俣山-獅子ヶ鼻山で十分ほど味わったのでこれくらいで丁度良い。
三峰登山道

 小さなピークに登り、木々の隙間から見えた谷川岳は雲が少し掛かっていた。
朝はアイゼンを付けた方が、滑りにくいのでここで装着する。
静かな、静かな平日の山歩き。
三峰支線より登山口  8:35

 標識が無ければ、三峰(後閑峰)登山口とは思えません。
踏み跡も落ち葉で消えているので、初めて登る人は迷うかも知れない。
薄っすら積もる雪は、今朝のものだろう。
三峰山(後閑峰)へ H21  3月30日

山行図

 昨日、獅子ヶ鼻山に登ったが曇っていたため、周りの景色が写せませんでした。
心残りなので、三峰山頂から鹿俣山-獅子ヶ鼻山の稜線を撮影しに登りました。
 雪を心配しましたが、林道にも残雪が少なく、今朝の雪もちらっと白くなっているだけでした。
何度も通っている道なので、目印が少なくとも尾根伝いに行けば、三峰山(後閑峰)です。
山歩き行程 (写真を撮りながらなので、ゆっくりです)
林道支線登山口-43分-三峰頂上(後閑峰)昼食休憩1時間27分-31分-
林道支線登山口
全工程 2時間41分
(昼食休憩1時間27分含む)
谷川岳

谷川岳は、新雪がたっぷり降って肩ノ小屋下は、フカフカ状態。
 真っ白な万太郎山の手前に、21日に登った阿能川岳が横たわっている。
やはり谷川岳が最高です。
新雪がこれだけ降ると締まるまで、北のお山は行けませんよね。
 写真を撮っている間に、ベンチが乾いたのでカップそばをいただきました。

 これらの写真は、三脚を立て、以下のレンズで撮影。
Canon EFS10-22 F3.5-4.5
Canon EF70-200 F2.8L
三峰登山道

 動物の足跡が点々と続いている。
山頂は、も一つ先のピークになる。
カタクリが咲き出すのは、あと3週間先かな?
雪の少ない年は、花が霜でやられる事が多いそうである。
山域別記録
日付順山行記録
剣ヶ峰山
沖武尊山
HOME
inserted by FC2 system