三国山歩き  H.27 07-13(月)

お花畑へ
 
 急な階段は、この時期でもヤマツツジが残る。
 南斜面の雪崩跡には、オオバギボウシやキスゲが点々と咲いている。
17人の団体さんが早くも降って行きます。
バスは、何処へ停めたのでしょう?

HOME
谷川岳周辺記録

旧三国街道を歩く

 石畳が残る旧三国街道は、道幅が広く歩き易い。
草刈りもされたばかりのようで綺麗です。
三国権現御神水もタップリ湧き出しています。


帰りのお花畑
三国山より北のピークへ
新潟登山口より旧三国峠へ H.27 7月13日

三国トンネル新潟側登山口   9:05

 新潟側登山口駐車スペースは、交通誘導員の指示に従います。
キスゲの時期は、混み合うので止められない場合もあります。

三国山の地図

HOME

トマノ耳

黒金山

大源太山

平標山

仙ノ倉山

三国山   標高1,636.3m 
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:25.0℃
山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です)
新潟側登山口駐車場-34分-三国神社-33分-
お花畑軽食撮影37分-23分-三国山頂-11分-巻道分岐-5分-北小ピーク撮影29分-3分-
巻道分岐-6分-山頂分岐-26分-お花畑撮影23分-13分-三国神社休憩20分
-
16分-駐車場   歩行全工程 4時間11分(休憩1時間49分含む)   
旧三国峠よりお花畑へ
山行図

 この所、三国山のニッコウキスゲは、だんだん元気が無くなっているので花の時期は登っていない。
キスゲも満開で当たり年らしいのでそろそろ見る価値が有るかも。

 群馬、新潟側とも新三国トンネル建設に伴う取付部の工事が始まっています。
このトンネルは、重金属を含む強酸性の岩盤のため掘削残土のズりの処分地を永井地区の線形改良に使う予定です。
 三国トンネルは、現在先導車が付いての交互通行となっていて通過に時間が掛かります。
新潟側の登山口駐車スペースは、狭いながらも15台程度置く事が出来ます。(平日は、工事関係者の駐車有り。)

 
注 群馬側はヒルが出ます。

苗場山

筍山

佐武流山

苗場山


万太郎山

大源太山

仙ノ倉山

平標山

オキノ耳

小出俣山

俎ー

谷川岳

万太郎山

エビス大黒ノ頭

←巻道分岐  11:22
→小ピーク   11:27

 巻道分岐からほんの僅か登るだけで北側のピークなので来る価値はある。
 少し北に降り、笹藪の上に登ると平標山から谷川岳まで一望できる。
此処は、写真を撮るだけで昼食をとるため腰を下ろす場所は有りません。


三国山  11:11

 山頂へ着いても眺望が無いので北側のピークへ行って見よう。
冬場なら雪の丘になるのでけっこう見えるのですが、北側は林となっているので平標山や大源太山は全く判りません。

階段を登る

 お花畑を見下ろします。笹がはびこっているのが判りますね。
階段木道は、斜めってとても歩けません。
直登階段を登れば一息で三国山です。
この斜面は、冬でも風が強いため雪が積もりません。

お花畑より三国山へ

お花畑  10:11

 お花畑は、下段上段と分かれそれぞれベンチが有ります。私も腹が減ったので上段のベンチでおにぎりを食べる。
今年のキスゲは、当たりで蕾も多い。
常連さんが、三国山の北側のピークが見晴らしが良いと言っていた。
平標山の家の山口さんも見回りに来ていました。

ヤマツツジ

カラマツソウ

オニシモツケ

ミヤマシシウド

オオバギボウシ


三阪三社神社  9:39

 避難小屋を兼ねた三阪三社神社の社屋は、平成23年に建替えられ綺麗です。
鳥居は、根元にひびが入ったので補強されていました。崩れた灯篭も修理が完了。
隣に立っていた杉の木は、切られたようです。
登山道には、尾瀬と同じようなカウンターが有りました。

inserted by FC2 system