山行図

八合目  9:34

 古くなった山腹崩壊防止の木柵が沢山並ぶ八合目から上は、ニッコウキスゲもちらほら見える。
 振り返っても谷川岳は雲の中、朝日岳に続く縦走路も全部見えません。
前巻機山手前で巻機山本体も見えて来た。この後の天気模様も心配です。

八合目
登山道から振り返る
巻機山歩き 1 H.25 07-28(日)(井戸尾根コース)
桜坂駐車場から六合目 H.22 7月28日

桜坂駐車場   6:43

 入口の駐車場は、もう満車状態だが奥はまだ余裕が有りました。
ヌクビ沢、天狗尾根コースは、雪融けまで
入山禁止とある。
本当に雪渓の状態が不安定なのです。
平成22年のときは引き返しました。

巻機山歩き 花へ
巻機山歩き 2へ

天狗岩

崩れtた雪渓

七合目  9:00

 降りて来た親子は、昨晩小屋に泊ったそうで雨と雷が酷かったと言っていた。そのためキスゲも叩かれているとか。
 七合目は、表土が流されガレバです。
青空がのぞき上越の山並みも見えて来た。
登山道の縁に咲くキンコウカが綺麗です。

六合目から前巻機山
ヌクビ沢

HOME
山域別記録
日付順山行記録
巻機山歩き 2へ
巻機山歩き 花へ
割引岳 標高1,930.9m
(単独行)
天気:曇り
山頂気温:24.3℃
巻機山 標高1,967m
(単独行)
天気:曇り
山頂気温:22.2℃
牛ヶ岳 標高1,961.8m
(単独行)
天気:曇り

山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です)
桜坂駐車場-59分-五合目-42分-六合目休憩8分-1時間2分-八合目-16分-前巻機山-12分-避難小屋食事水場往復35分-22分-巻機山頂
-31分-割引岳
休憩13分-31分-巻機山頂-9分-巻機山最高点-22分-牛ヶ岳休憩10分-
40分-巻機山頂-22分-避難小屋休憩10-10分-
前巻機山
-1時間9分-五合目-40分-桜坂駐車場      全工程 9時間13分休憩等1時間16分含む   
 最近、天気が不安定で突然の雨や雷が多い。
関東は梅雨が明けても上越国境はまだである。


 今年は、ニッコウキスゲが当たり年で何処もきれいに咲いている。
平成22年7月23日にまきまきさんと登った巻機山のニッコウキスゲとハクサンコザクラが印象的だったのでまた登って見ました。

注  ヌクビ沢、天狗尾根コースは、雪融けまで入山禁止です。
秋になるまで待ちましょう。
下山は通年禁止です。

巻機山の地図

HOME

割引岳(われめき)へ

コバイケイソウ
残雪

割引岳へ

 山頂にいた人に比べ割引岳へ向かう人は、極端に少ない。
残雪が有るからだろうか?でも雪融け後には、たくさん花が咲くのである。
イワカガミ・ハクサンコザクラ・イワイチョウ等、ハクサンコザクラはこれからもっと咲くだろう。

ハクサンコザクラ
キスゲ咲く登山路

織姫ノ池  10:47

 登山道脇にも、キスゲがぽつりぽつりと咲いている。
織姫ノ池は、増水して水があふれ出して木道が水浸し。
登山者もどんどん後からやって来る。

巻機山   10:59

 巻機山頂1,967mと有りますが、本当の山頂はもっと東方向です。
 牛ヶ岳の方向にニッコウキスゲ群落が有りますが、もっと遅い方が花の開きが良いので先に割引岳に登りましょう。
巻機山
山頂標識
避難小屋
水場へ

巻機避難小屋  10:02

 避難小屋には、2晩も泊った人が靴や衣服を乾かしていた。
昨日は、ひどい天気で木道も膝まで浸かるほど水が流れ雷もなったとか。
食事の後水場に行くとハクサンコザクラの群落が有りました。

水場手前のハクサンコザクラ
前巻機 九合目  9:50

 前巻機から避難小屋にかけての草原は、ワタスゲの大群落だった覚えがあるが殆ど見当たりません。昨晩の雨で全て落ちたのか?
反対側には、キスゲが群落となって咲いている。
水場も雪渓が残っているようだ。
前巻機で一休みしたかったが、小屋まで行って見よう。
前巻機山から巻機山

割引岳

巻機山最高点


七合目
六合目
天狗岩とヌクビ沢

六合目  8:24

 ツルツルの道はまだまだ続きます。
六合目で小休止、スポーッドリンクを飲みオニギリを食べる。続々と登山者がやって来た。
私はレンズが重く、調子が出ない。
 ヌクビ沢コースは雪渓が不安定だ。これで登るのは大変危険な事が判りました

割引岳

国土地理院地形図を使用しました。

ヤマアジサイ
五合目   7:42

 なぜかヤマツツジが今頃咲いていた。
大量の雨が降ったようで道は、カベ土が出ていてツルツル。
気温は、20度を下回っているが、蒸し暑く汗びっしょりで井戸の坂を登ります。
五合目から先は、ブナが美しい。
大源太山が少しだけ見えました。
五合目
ブナの美林
大源太山
inserted by FC2 system