和尚台取り付き
最初の梯子
鎖を登る
上部の鎖
和尚台より360度パノラマ クリックする大きくなります。

和尚台下  14:53

 紅葉の急坂を下ると、岩が多くなり、道標を左へ巻き、よたった鉄梯子の先に手掛かりにとタオルが縛って有りました。少し引いて安全を確かめ中段テラスに登ると4人の若者が居た。その先鎖を頼り上がると、隙間から胎内潜岩が覗ける。
岩をまたいで右へ行く。ここから上がとても怖い安全帯のフックを鎖に取り付け写真を撮る。
最後の鎖2本を何とか登り切ると少し広くなっているが、岩に捕まっていないと落ちそうだ。

谷川岳

笹薮
尼ヶ禿山-迦葉山歩き 2 H.23 10-31
迦葉山 標高1,322.4m
(単独行)
天気:曇り
弥勒寺参道を下る
参道を下る
馬隠れ杉
東屋
太鼓橋
一旦車道に出る

白樺湿原手前

 白樺湿原手前は、平坦でブナの多い場所である。
この辺りのブナの紅葉が美しい。
しかし殆ど道の様相は、無くなり笹や下草が茂り道に迷う程である。
 ブナの巨木が朽ち倒れ、その先にはナメコが並んでいました。

大天狗
迦葉山弥勒寺
和尚台より弥勒寺へ

弥勒寺へ

 恐ろしい経験をしました。事故は下山時に起きるもので、気力・集中力・体力が落ちふっとした事でバランスを崩します。メガネ無しで登山道の急坂をゆっくり降り、太鼓橋を越え渡り廊下を潜れば、中雀門から弥勒寺へ抜け一安心。

藪に近い道
木立の隙間から尼ヶ禿山
迦葉山より和尚台へ

白樺湿原へ 

 迦葉山への標柱があっても殆ど手入れのされていない道だ。
ぜひ草刈をしてもっと広めて欲しい。
 ゆったりとした尾根道を歩き、尼ヶ禿山を木々の隙間から振り返ると紅葉が美しい。


迦葉山 バス停 16:53

 発車5分前に透門橋の迦葉山バス停に着きました。これを逃すと1時間以上待たねばなりません。
お客は、私1人だけで途中2人入れ替わり38分ほど揺られ沼田駅に到着。
料金800円也、夕闇の中とぼとぼ家まで歩きました。
  
沼田駅
迦葉山バス停

迦葉山 参道を下る 

 幾つか橋を渡り、沢沿いの道を下る。
沢は、砂防工事が終わり、橋や道もその時整備されたままになっているのだろう。
底が抜けそうな場所も有りました。
 門を潜り一旦車道に出てから、また左の沢を渡り山道に入る。
和尚台を下る
和尚台を下る

和尚台を降る

 鎖は注意しながら降りましたが、最後の梯子でタオルを掴んだ途端、後ろ向きに投げ出されてしまいました。急斜面を転げ落ちる事15m、ぐるぐる回って緩くなった所で停止。鼻の横から血がにじみ、全身打撲です。何とか歩けるので骨折はしていないようだ。メガネは何処かに飛んで行きました。

御嶽山大神石碑 14:37

 平坦な道を東に向うと御嶽山大神と刻まれた石碑があります。
 これから南に急斜面の坂を降って行きます。
紅葉は、もみじが多く見上げると真っ赤に染まるほど見事だ。

東へ向かう

迦葉山   14:00

 ここで遅い昼食を摂る。
カップそばとオニギリを食べ、南方向だけ開けた発知谷の先には、三角の戸神山が見える。
子持山は、やっと見える程度で、紅葉はまだのようだ。

高王山

戸神山

迦葉山へ

 白樺湿原から少し急な登りとなる。
道は南下から東へ向くと迦葉山への尾根に取り付く。
尾根からは、沼田方向が樹木の隙間から見え藤原から良く来たもんだと自分に言い聞かせる。

右は迦葉山
迦葉山への尾根
迦葉山へ
白樺湿原より迦葉山へ


白樺湿原  13:23

 白樺湿原に白樺は余りありません。
ただの沼地のようです。道を逸れたようで泥沼にはまり込んでしまい、膝まで埋まり抜け出すのに苦労しました。

白樺湿原
白樺湿原南側より
和尚台の大岩

和尚台を見上げる

 駐車上から和尚台を見上げる。
よくあんな所に登ったもんだな。
おそらくもうあの上に立つ事は無いだろう。

尼ヶ禿山の地図

HOME
尼ヶ禿山-迦葉山 1

迦葉山を降る

 今までのゆったりとした山歩きから急な坂道をぐんぐん降って行きます。
もみじが多く晴れていれば、うっとりするような紅葉が楽しめたはず。
歩き易い登山道としてもっとし整備いてもらい所である。

下から見上げた和尚台

子持山

迦葉山

迦葉山 参道を下る 

 大きな2本の杉の木は、馬隠れ杉とある。
東屋もあるが、歩く人は非常に少ないだろう。
白樺湿原へ H.23 10月16日

迦葉山 山門 16:43 

 鬱蒼とした杉林の中に、大きな山門が見えました。
山門を抜け、車道を歩く。
時計を見ると、あと15分でバスが行ってしまう。
急いで走ったり早歩きをしたりで急ぐ。
御嶽山大神
迦葉山から見た南方向
大きな倒木
なめこの生えた倒木
迦葉山弥勒寺

迦葉山弥勒寺  16:13

 上の天狗面は、昨日撮ったものです。
大天狗の面は、沼田祭りでお神輿になり担がれます。
参拝者が数人いるお寺を後にする。

尼ヶ禿山 標高 1,466m
(単独行)
天気:曇り
山頂気温:22.1℃

HOME
山域別記録
日付順山行記録
尼ヶ禿山-迦葉山 1
inserted by FC2 system