武尊山歩き 1 H.28 01-26(火) (川場スキー場より)
HOME
武尊山 2
武尊山 標高2,158.0m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:-4.0℃

至仏山

中ノ岳

家ノ串山

越後沢山

中ノ岳

越後駒ヶ岳

小沢岳

下津川山

四阿山

山歩き行程 (写真を撮りながらなので、普通はこんなに掛かりません。)
リフト終点-50分-剣ヶ峰山撮影20分-2時間3分-沖武尊昼食休憩散策1時間13分-1時間40分-剣ヶ峰山
-24分-リフト終点          
全歩行.工程 6時間30分休息撮影等1時間33分含む)

丹後山避難小屋

山行図

八ヶ岳

横手山

剣ヶ峰山  9:45

 剣ヶ峰に到着。この下10m位が危険なのでアイゼン・ピッケルに変更します。
パノラマ写真を撮ったり、それぞれの山の写真を撮ったりしているうちに後続2人に追い越されてしまいました。
気温は低いが、天気も良いし風も無いし絶好の冬山日和です。
富士山・南アルプス・八ヶ岳・浅間山みんな見えます。
もちろん谷川岳谷を始め上越の山並みが連なり綺麗だ。
真冬にこんな日は、なかなか有りません。

 
 100名山の武尊山は、標高2,000m以上では唯一、国立、国定、県立等の公園に入っていない珍しい山なのだ。

 昨年1月2日に、「ゆうやけ」さんと武尊山に登っている。
前回より雪も大分積り、気温も低くなったので同じ月にもう一度挑戦。
冬山なので、アイゼン・ピッケル・スノーシュー・ダブルストックと防寒着を準備。

登山届には、住所・氏名・行き先・車名・ナンバー・停めた場所・携帯番号・緊急連絡先等を書き込む。
リフトに乗る時は、登山届提出済証も提示します。
15:45までに下山するようにと促される。

リフト運行時間 3月21日までの土日祝日 8:00〜16:15 平日 8:30〜16:15
川場スキー場リフト料金  1回券 450円
二本往復 計4回乗るので 1,800円掛かります。
保証料500円は、後で帰って来ます。 昨年と違い割引料金は有りません。
先行者を追いかける

 先行者私よりだいぶ若いので元気良くラッセルして行く。
早く追いつこうとスキーの跡を辿りショートカットをしてみるが、2度もブッシュの穴に落ち込んで這い上がれなくなった。
スノーシューが引っ掛かり足が上がりません。手で雪を掻き出しやっと起き上がる。
剣ヶ峰山を降る

 もたもたしているうちに2人はずっと先へ行ってしまいました。
 剣ヶ峰山のこの降り数mだけは、アイゼンを利かせ慎重に降りて行きます。
 降ると直ぐにスノーシューに変換だ。
先行者は、ワカンとアイゼンのようです。
剣ヶ峰山より武尊山へ

剣ヶ峰山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。

富士山

長七郎山

鈴ヶ岳

荒山

地蔵岳

黒檜山

奥袈裟

中袈裟

後袈裟丸山

前袈裟丸山

至仏山

鼻曲山

浅間隠山

権現岳

中央アルプス

北横岳

天狗岳

硫黄岳

横岳

赤岳

蓼科山

十二ヶ岳

居鞍岳

掃部ヶ岳

小野子山

中ノ岳

槍ヶ岳

穂高岳

篭ノ登山

黒斑山

浅間山

万太郎山

仙ノ倉山

苗場山

一ノ倉岳

オキノ耳

トマノ耳

大烏帽子山

朝日岳

大烏帽子

笠ヶ岳

白毛門山

牛ヶ岳

割引岳

巻機山

武尊山

剣ヶ峰山

剣ヶ峰山へ

 スノーシューとスキーのトレースは、剣ヶ峰山を南に巻いて付いている。
今日は大丈夫そうだが、暖かくなると雪崩の危険も有ります。
 剣ヶ峰山には、単独ラッセルとなりました。
深い所は、腰まで有り体全体を使ったり、膝でつぶし足を乗せます。

西峰

鹿俣山

玉原湖

鬼岩

岩菅山

横手山

浅間山

八ヶ岳

南アルプス

川場スキー場より剣ヶ峰山へ

リフト終点  8:55

 リフト乗り場で左側の「桜川エクスプレス」に乗る。
つぎの中継地点で「クリスタルエクスプレス」に乗り換えます。
 富士山も見え、大変良い天気です。
登山口には、「危険」と有りますが、一般者のために描かれているようです。
さあスノーシューで出発。

武尊山 2
HOME

武尊山の地図

苗場山

川場スキー場  H.28 1月26日

鋸岳

武能岳

谷川岳

リフト券売り場  8:15

 7階のインフォメーションへ登山届を出し,
リフト料金を支払いICカードをもらう。
「降りも乗りますか」と聞かれたので、歩く人もいるのでしょうね。
 平日なので単独ラッセルの覚悟で来ましたが、後から登山やさんがやって来ました。

武尊山へ

 スキーヤーのトレースは、かなり惑わされる。
先行者も真っすぐ登っていません。
最短距離を取ろうと思い、吹き溜まりを登って行くと腰まで埋まりラッセル状態。
 先行者が間違った方向に進みそうなので声を掛け左へ修正。
新雪が深いためかなりバテているようです。
国土地理院2万5千分1地図に加筆

笠ヶ岳

湯ノ丸山

四阿山

本白根山

岩菅山

裏岩菅山

急坂を登る

 先頭なのになぜかトレースが付いています。
スノーシューには、アイゼンの様に6本の刃が付いているので急でも登る事が出来るのです。
ニュースでは、菅平で−23°とか、ここもかなり冷えているので防寒着と目出し帽を装着。


皇海山

日光白根山

三峰山

白砂山

剣ヶ峰山 標高2,020m
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:

沖武尊山

玉原湖

inserted by FC2 system