ヒノキのウロ  5:38

 朝靄の中を登り、途中で東大山岳部の学生を追い抜いて、ヒノキのウロで一休み。
気温は、18℃と低くも湿度が高いので汗がでる。
ヒノキのウロまでは、45分で登る時もあるのに1時間も掛かってしまった。
今度は、ヒノキのウロ上の平地で休んでいると追い越されたので急いで切り上げまた先に行く。
 急坂の低木樹林帯は、白毛門登山道で一番嫌になる所である。
じめじめした道を抜け、岩場を登りきると眼下に雲海が広がり、谷川岳が雲の上に浮かび上がって見えました。
何度となく白毛門に登っているが、始めて見る光景だ。

笠ヶ岳 標高1,852.1m
(単独行)
天気:晴れ

山頂気温:20.8℃

白毛門山頂  7:13

 白毛門山は、天気の良い日に限る。
前回6月5日に来た時は、花曇りでぼんやり谷川岳が見えただけだった。
東大生は、東黒沢へ藪漕ぎに入ると言っていた。
朝日岳に向かう軽装の人に写真を撮ってもらい。オニギリ一個とコーラで腹を満たす。

朝日岳 標高1,945.3m
(単独行)
天気:曇り

山頂気温:25.8℃
七ッ小屋山 標高1,674.7m
(単独行)
天気:晴れ

山頂気温:23.8℃
朝日岳手前の花園
来た道を振り返る

白毛門 -朝日岳-七ッ小屋山歩き 1  H.23 07-23(土)
土合より松ノ木沢の頭へ H23  7月23日
東黒沢登山口
HOME
山域別記録
日付順山行記録
白毛門 -朝日岳-七ッ小屋 花
大烏帽子へ
白毛門山 標高1,720m
(単独行)
天気:晴れ
気温:24.5℃

ガスが巻く
大石沢
鞍部のお花畑
笠ヶ岳を振り返る

笠ヶ岳避難小屋  8:15

 避難小屋へ降りて行くとキスゲも多くなる。
朝日岳方向は、ガスが濃くなって山頂が隠れてきました。
この小屋に泊まって、朝日に染まる谷川岳を何時か撮ってみたな。

笠ヶ岳手前鞍部
白毛門山より笠ヶ岳へ
草原

白毛門山より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。

白毛門山への急坂

 岩場には、ロープが有り冬場の苦労がうそのよう。
尾根に出て稜線を進む。
岩の上から振り返ると東大生が、登って来ました。
谷川岳が、雲海から突き出てカッコいい、惜しむらくは頂上の雲が邪魔。

白毛門山頂
谷川岳
一ノ倉岳
赤城山
天神平
山頂手前より谷川岳を振り返る
白毛門山頂
山頂下の急登
松ノ木沢の頭より白毛門山へ
岩の横をすり抜ける
ノリウツギと谷川岳

土合 東黒沢登山口   4:37

 出足は、くなったが、まだ馬蹄形縦走を諦めた訳ではない。
土合駐車場に車は、まだ少ない。
登山準備中に、学生の団体さんが横切って行く。
登山口の馬蹄形概念図を撮影し、いざ出発。

休憩中の東大生
ヒノキノウロ
出だしからブナ林の急登
山歩き行程 (写真を撮りながらなのであくまで参考です)
土合登山口 -1時間49分-松ノ木沢の頭休憩8分-39分-白毛門山頂
休憩13分-40分-笠ヶ岳山頂休憩8分-1時間05分-朝日岳山頂
軽食休憩16分-30分-ジャンクションピーク -59分-清水峠休憩14分-1時間5分-七ッ小屋山昼食休憩13分-54分-蓬峠休憩11分
-55分-白樺避難小屋-1時間15分-JR見張小屋休憩9分-55分-土合登山口      全歩行工程 12時間28分1時間休憩32分
含む 
朝日岳手前
朝日岳山頂

朝日岳へ  

 笠ヶ岳を振り返り、ニッコウキスゲのお花畑の大きさを確かめる。
小烏帽子を過ぎた所からガスが濃くなり。
何処を歩いているのやら判らない。
先行の2人には、どんどん離されている。
ピークを幾つ登ったのかも定かでない。
 ガスが時折抜け、大石沢が見えました。
この先は、宝川が流れている。
青空が、見えたのですかさず歩いてきた道を振り返ると人は、誰も居ない。
 朝日岳が、奥に見えると蛇紋岩地帯のお花畑に変化する。
ホソバヒナウスユキソウは、終わりに近いけどシモツケソウ・イブキジャコウソウ・オオバギボウシ・ニッコウキスゲ等多種の花が咲いていた。

小烏帽子に向かう
笠ヶ岳避難小屋
笠ヶ岳より朝日岳へ

笠ヶ岳へ

 雪原となっていた場所は、草原が広がっていました。
アップダウンを繰り返しながら、鞍部まで進むが、どうしても先行者に追いつけません。
ザックの中の水や食料が、重く堪えている。笠ヶ岳への急坂は、もう休み休みだ。

薄くなった雲海
松ノ木沢ノ頭  6:26

 湯檜曽川はガスで埋まっていても、白毛門山は、はっきり見えている。
雲海の広がりは、ずっと沼田まで伸びて、山頂だけが浮かんで見える。
シャクナゲの代わりに、ノリウツギを入れて定番ポイントを撮影。
雪渓もだいぶ小さくなり、すっかり夏山に変わった。
湯檜曽川を隠す雲海

山行図

 相互リンクしている「気ままな男の山歩き」の赤城さんが、馬蹄形縦走をしたと言う。
やはり日が長い今のうちだろう。

 連休が取れたので前の日、馬蹄形縦走を計画を実行に移すため、3:00頃より登ろうとしたが、目覚ましの手違いで起きたのが3:40。
出だしからつまずいてしまった!
結局登り出しが、4:37で辺りは明るくなっていました。

 暑くなっても良い様に水分は、氷水・コーラ・お茶・オレンジジュース・スポーツドリンク等、3.5リットル以上用意した。足りない分は、朝日岳で補給しよう。
食料もオニギリ3個、菓子パン3個、ザルソバとカロリーメイト、きゅうりとトマト他十分である。
 後は、天気次第で気合が変わり、ずっと気分の高揚が保てるかどうかにかかる。

 失敗したら蓬峠をどちらかに下れる、左回りを計画しました。

白毛門 -朝日岳-七ッ小屋 2
白毛門 -朝日岳-七ッ小屋 花

朝日岳の地図

HOME

朝日岳山頂  9:29

 大きな岩のある朝日岳手前は、蛇紋岩植物のホソバヒナウスユキソウは元より、タカネトウウチソウ・カトウハコベ・ジョウエツキバナノコマノツメが咲いていました。
あと1、2週間早ければもっと沢山の花々に会えたのに残念です。
 山頂に1人、右回り馬蹄形途中の人が休んでいました。朝日岳山頂は、ガスがモクモク湧いている。
これで今日これからの天気は、おそらくだめでしょう。いきなり気分が消沈してしまいました。
写真を撮ってもらい、ざるソバを食べザックを軽くし、朝日ヶ原へ向かう。
朝日岳手前の花園

笠ヶ岳山頂  8:06

 キスゲの花が見える頃には、笠ヶ岳山頂が近い。雲海もだいぶ薄まって来ました。
先行者に写真を撮ってもらっていると後からまた登って来た。
朝日岳まで往復すると言う。
山頂で、パンをかじり水を飲んだだけで2人を追いかける。

薄くなった雲海
ニッコウキスゲ咲く山頂直下
笠ヶ岳山頂
山頂手前
松ノ木沢ノ頭−白毛門間から見た雲海
岩場のロープ
松ノ木沢ノ頭を後に

 松ノ木沢ノ頭からは、森林限界を超えるので気持ちの良い登りとなる。
それだけに冬場は、大変危険な場所だ。
 左の雲海を見ながら登るのは、楽しくて仕方が無い。

松ノ木沢の頭より360度 パノラマ クリックすると大きくなります。
樹林帯の急登
岩場を登る
白毛門 -朝日岳-七ッ小屋 2
inserted by FC2 system