雪の花咲く登山道
猫岩
赤城 黒檜山歩き H.24 02-19(日)

北方向
北西方向
浅間山
大沼を見下ろす
雪景色の登山道
休憩する登山者
雪庇の出来始め
黒檜登山口

黒檜登山口   11:00

 朝、寒かったので出足が鈍ったおかげで駐車スペースには、車がいっぱい。
最初からアイゼンを着け登ります。
入口には、女の子がアイゼンを付け登り始めます。

この先通行止

HOME
山域別記録
日付順山行記録
駒ヶ岳下山
ビューポイント  12:07

 山頂からビューポイントへは、雪深く雪庇も出来ています。
手前の雪庇で風を避けて休んでいる人がいました。
そしてビューポイントでも人が多く、日陰で寒くても景色が良いので人気のスポットです。

木々に付着した粉雪は、白珊瑚のようで美しく輝く。
 周りを見ると浅間山から草津白根まで良く見えた。しかし谷川岳や武尊山は、雲が掛かる。
西の方から天気が回復してきたようである。
雪景色と青空のコントラストをカメラに収めるためにあちこち動き回るうちに、手先の寒さに気付いて気温を見ると-3.1℃となっていた。
天候が回復すると期待し、我慢して粘って見たが、諦めて南に向かう事にしました。
四阿山
黒檜山と駒ヶ岳
新坂平
黒檜山 標高 1,827.6m 
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:-0.4℃
駒ヶ岳 標高 1,685m 
(単独行)
天気:晴れ
山頂気温:-0.4℃
駒ヶ岳山頂
緩い登り
駒ヶ岳から南方向
雪庇を振り返る

黒檜大神鳥居  12:40

 黒檜大神鳥居は、北側より少しは暖かいのでパンで軽く昼食です。
駒ヶ岳からやってくる登山者が行き交って
落ち着かないが、私の定番ポイントなので外せません。

花見ヶ原分岐
稜線の雪庇

黒檜山登山道

 沼が見える尾根の上が、猫岩である。
雪の積もった大沼は、誰もいない。
ワカサギからセシウムが検出されたおかげで冬の観光地は、大打撃でテントの花咲く写真を撮れるようになるのは何時になる事だろうか。
 雪庇の脇を恐る恐る登って行く。
枯木に雪の粉付いて花が咲いたようである。
登山者や下山者が、行き交う道はしっかり踏みしめられ潜り込む事は無い。
 青空と雪景色が綺麗なので、ゆっくり登って見ましょう。
手軽で安全に歩ける赤城山は、初心者でも雪山気分を満喫できます。


赤城大沼へ
山歩き行程 (写真を撮りながらなので参考です。)
黒檜登山口-12分-猫岩-47分-黒檜山頂
-6分-ビューポイント休憩24分-5分-黒檜山頂-4分-黒檜大神石碑昼食休憩13分-27分-
駒ヶ岳山頂-9分-駒ヶ岳下山口-23分-駒ヶ岳登山口-20分-黒檜登山口      
全工程 3時間14分休憩37分含む
大タルミから黒檜山を振り返る
駒ヶ岳山頂  13:22

 大タルミから緩い登りで駒ヶ岳に到着。
南斜面なので暖かさを感じます。
筑波山は、良く見えないな。
これでは、もちろんスカイツリーも判りません。
男体山
ビューポイント
休憩する登山者
黒檜山登山 H.24 2月19日
沼の窪ザゼンソウ H23  2月27日
赤城山の地図
HOME

山行図

 旧富士見村にある沼の窪の座禅草を、毎年撮影に行っている。
そしてついでに黒檜山と地蔵岳にも登りました。
 赤城
大沼は、セシウム騒ぎのおかげでワカサギ釣りは禁止です。
毎年大賑わいですが、今年は様子が違いひっそりと大沼は、静まりかえっていました。
山登りと、子供連れの雪遊びの人達だけでした。

 山の雪は、黒檜登山口で40cm、頂上付近は1m以上積もっていました。

花見ヶ原分岐  12:54

 黒檜大神鳥居直ぐ下の花見ヶ原分岐へ降り、花見ヶ原方向を見ると全くトレースが有りません。
誰もいない道を歩きたくなるな!

駒ヶ岳へ
駒ヶ岳南の雪庇

 駒ヶ岳の南は、雪庇の発達する場所となる。
風が強ければたまらないけれど、暖かくて快適な山歩きだ。
大洞降り口
鉄階段
大洞登山口  13:54

 ジグザグの道を嫌になるほど降りやっと道路に出ました。
アイゼンを外し、舗装路を戻ります。
大洞の駐車場は、釣客の車は全く無く、登山者だけでした。
大洞登山口
大洞駐車場
黒檜山から駒ヶ岳へ

珊瑚のような低木
皇海山
草津白根山
鈴ヶ岳
黒檜山ビューポイントへ
雪庇の上を行く
雪庇の影で一休み

黒檜山頂   12:01

 
急坂を登り少し緩くなると稜線の分岐が見えました。
北方向の山頂へ向かうと雪庇が出来ていて、しっかり固まっています。
何処へ行っても人が多い感じで、天気に恵まれ皆さん雪景色と眺望に感動気味!
 私は、山頂をスルーしてビューポイントに向かいます。
霧氷では有りませんが、粉雪が枝に着雪し花が咲いたようです。

<FONT size="-1">黒檜山頂
黒檜尾根分岐

赤城大沼   10:39
 除雪は、行き届いていても道はツルツル、テカテカなので注意して下さい。

通行止のお知らせ
 赤城北面道路は、旧料金所跡-前橋市境まで平成24年 1月4日午後2時より平成24年 3月23日午前10時まで、冬季閉鎖となります。
通行にはご注意ください。

駒ヶ岳へ

 黒檜大神鳥居から急坂を下る。カンジキを付けた人が、上手に急坂でも降りて行く。
自分なら転がってばかりだろうな!。
大タルミの雪原から黒檜山を振り返り、今度は逆周りもやってみようかな。

大洞降り口  13:31

 この雪の下にベンチがあるはずなのだ。階段は、雪がたっぷり積もり滑り台のようです。
階段が見えている所は、アイゼンが引っ掛かり歩き難い。

黒檜登山口   14:14

 赤城神社を左に見ながら、登山口に戻って来ると私を含め3台だけです。
あれほど賑やかだった山も殆ど下山したようでした。

黒檜山頂   12:36

 
再び黒檜山頂に戻ると、まだまだ賑やかです。
雪もだいぶ締まって来て雪庇の上を歩いても沈み込みません。

黒檜大神鳥居
黒檜大神鳥居
雪庇を歩く
再び黒檜山

沼の窪の座禅草   9:45  前橋市HP

 今年は、寒さのせいかまだ数株しか開いていませんでした。
カメラマンもたまに見えるだけで静かです。


inserted by FC2 system