赤城神社入口
啄木鳥橋
赤城 黒檜山歩き 2   H.24 01-01(日)
HOME
山域別記録
日付順山行記録
黒檜山 1
黒檜山と駒ヶ岳を振り返る
氷結し始めた湖面
駒ヶ岳より下山
雪の積もった木段
黒檜山 標高 1,827.6m 
(単独行)
天気:晴後曇り
山頂気温:-6.4℃
駒ヶ岳 標高 1,685m 
(単独行)
天気:曇り
山頂気温:-2.6℃
湖畔に下りる
鉄階段
木階段
雪の少ない道
駒ヶ岳登山口
雪庇の出来る道
下山口

大タルミ   8:42

 黒檜山方向を振り返るとガスが、巻き始めたところだった。
大タルミは、風が吹き付け雪庇が発達する場所ですけど、まだ笹原が出ています。
今度は、駒ヶ岳へ登りが始まります。

駒ヶ岳北斜面
駒ヶ岳

駒ヶ岳

地蔵岳


黒檜大神鳥居   8:09

 再び鳥居にやって来た。
日も高くなり、関東平野は、厚い雲の下に沈みこんでいる。
小沼は、凍結始めたばかりだ。
富士山が、薄く雲と同化しそうだ。
地蔵岳を雲が通り抜ける。だんだんとこちらにも雲がやって来そうである。
コーヒーを一杯飲んで降りて行こう。

長七郎山

地蔵岳

富士山


黒檜大神より駒ヶ岳へ
花見ヶ原分岐
小沼
ビューポイントより黒檜大神へ H.24 1月 1日

大洞降り口  9:12

 大きな雪庇の出来る尾根は、まだまだ雪は少ない。
相変わらず眺望は益々悪くなる一方だ。
 降り口に来るとベンチは、まだ雪に埋まっていない。篭山方向にトレースの跡もあるので行けるのかな?

 急な鉄階段は、アイゼンが引っかかりそうで危なくて仕方が無い。
木の階段も中途半端に雪が付き嫌な感じだ。
これから登って来る人もいて、新年初登山を楽しむ人も多いのか。
道は、沼を目掛けてジグザグに急降下。
途中でアイゼンを脱ぎ、つまずく心配が無くなり楽になった。

小沼

富士山
地蔵岳
鳥居から南方向
赤城山の地図
HOME

黒檜山 1
雲海の関東平野
黒檜山頂
分岐
黒檜山登山口  10:06

 舗装道路を歩き登山口に戻ると、朝とまた別の車が止っていました。
朝から寒い思いをしてみたけれど、思うような初日の出が撮影出来なくて残念である。
帰りは、凍結した赤城北面道路を降るので注意して走ろう。
黒檜山登山口に戻る

黒檜山頂   8:05

 山頂にさっきの夫婦と若者が1人、私は足が冷たくなって来たので通り抜ける。
分岐を下らず今日は、駒ヶ岳に寄り道してから赤城神社にもお参りしていこう。

登山口
赤城神社
湖畔に下りる

 セシウム騒ぎで静まり返った観光地も、初詣の赤城神社だけは賑やかだ。
山の上から明かりが見えたので、昨夜から混雑したのであろう。
折角なので自分も寄り道してお参りしていこう。赤い橋を渡り、振り返ると黒檜山と駒ヶ岳が仰ぎ見えた。
凍結始めた沼の向こうに、長七郎山と地蔵岳が大きく構える。
赤く綺麗ですが、最近直されたらしく味気無い神社に見えるのは、私だけだろうか。
大洞登山口  9:40

 道が緩やかに変化すると登山口に出ます。
これから舗装道路を歩くのが嫌になるな。
いつも右回りにばかり歩くので、何時か反対周りもすべきだろうか?
駒ヶ岳山頂  8:54

 大タルミからダラダラ登り、木々に雪が付く北斜面からひょっこり顔を出すと駒ヶ岳である。
南方向が開けているが、今日は全く見えません。
 気温は、-2.6℃。パンとコーヒーを軽く摂り少し休憩。

花見ヶ原分岐   8:23

 鳥居から南へ少し下ると12月4日に歩いた花見ヶ原分岐だ。
トレースがあるので、今日登って来た人がいるのでしょうか?
大タルミへと中途半端に雪の積もった階段を降りて行く。
歩きにくいなー!

駒ヶ岳へ降る
inserted by FC2 system